• 063月

    Mac、WindowsともiTunesが7.1にバージョンアップしています。
    http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/06/news028.html

    今回はApple TVへの対応が主な目的のようですが、Cover Flowが
    全画面表示に対応したりと、機能強化も多少図られてるようです。

    なお、Windows Vistaでの動作については、特にまだ明確なコメントは
    発表されていないようです。
    AppleとしてもVista対応しないわけにはいかないでしょうけれど、あまり
    積極的ではないみたいですねぇ。

    (3/6 21:57追記)
    ---
    公式な発表として、Vistaでの互換性向上が図られたようです。
    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/06/14983.html

    これで、とりあえずはiPodユーザーもVistaへのアップグレードを検討できるように
    なった、というわけですね。
    まぁ、アップグレードするだけのメリットは、まだ薄い気もしますけれど。

    Filed under: Mac
    2007/03/06 6:12 pm | iTunes 7.1 はコメントを受け付けていません
  • 043月

    iTunes再生曲の歌詞を表示してくれるDashboard用のWidget「 TunesTEXT」が
    0.6.4にバージョンアップしています。

    今回は歌詞を取得しているSING365.COMの検索機能の不具合が修正されたそうです。

    しばらく使っていなかったのですが、デザインも見やすくなってますし、検索できる曲も
    以前よりずっと増えてる気がしますね。

    取得した歌詞はiTunesやiPodの曲に埋め込むこともできますから、とても便利だと
    思います。

    Filed under: Mac
    2007/03/04 1:54 pm | TunesTEXT 0.6.4 はコメントを受け付けていません
  • 212月

    うちのかわいいiMacくんはApple本社へ旅立って行きましたので、
    Macの新しいソフトとかは、ちょっと試す気分になれません。

    そこで、以前から少しずつ考えておいたMac拡販のアイデアを
    いくつか書いてみようかと思います。

    まず、その1。

    ・Mac愛用の有名人のファンクラブ限定Macを販売

    ファンクラブって、結構、限定グッズとかを売ってたりしますよね。
    Tシャツとかタオルだけじゃなく、なかにはケータイとかもあります。

    ここに、なんとMacを売り込むというのは、どうでしょう?
    芸能人ってMac好きが多いですし、有名人と同じMacを使える!という
    だけでも、購入者って意外にいるんじゃないかと。
    もちろん、有名人本人にもプレゼントする必要があるでしょうけどね。(^^;

    外観もオリジナルで、しかも壁紙とか、できれば起動音もオリジナル
    だったりしたら、Macマニアの間でもコレクターが欲しがるかも。

    続いて、その2。

    ・Start Macモニターを教職員限定で実施

    今回のStart Macのモニターって、ブロガー限定だったわけですが、
    これをオープンにしてしまっても、なかなか良い反響は得づらいでしょう。

    そこで、学生さんや生徒さんからフィードバックを得やすい先生に
    使ってもらう、というのはどうでしょうか?
    実際に授業で使ってもらっても良いですし、仕事に活用してもらうのも
    良いでしょう。

    CM的な即効性は薄いかもしれませんが、生徒への影響力は大きいと
    思うんですよね。

    そして、その3。

    ・検索エンジン使用で抽選プレゼント

    これは、一見、なんとなくありきたりなように見えますよね?
    でも実はユーザーエージェントで判別して、PowerPCのMacユーザーのみを
    対象とするんです。

    そうすれば、Mac買い換え促進への効果もあるでしょうし、検索エンジンさん
    側も利用ユーザーの引き込みになるので、きっと協力してくれそうに
    思うんですけど、どうでしょうか?

    まだまだいきますよ。その4。

    ・フリーウェア、シェアウェア作者にMacを寄贈

    これはもう読んでいただいた通りですね。
    フリーウェアの増加はMacの普及への貢献にもつながるわけで、
    すでに有名ソフトを製作されている方はもちろん、これから作りたいという
    方には、製作後→贈呈という形でも良いですしね。
    また、フリーウェアコンテストのような形式でもOKだと思います。

    あと、シェアウェアの場合、できればMac贈呈以上の対価を支払って、
    フリーにしてもらうというのもアリかもしれません。
    やはりシェアウェアというのは敷居が高いですからね。

    さて、最後はこれ。

    ・AppleがMac雑誌のスポンサーになる

    これは座談会の時も提案したのですが、世に出ているMac専門誌に
    Appleの広告が載っていないのはお気づきでした?
    あんなに売れているiPodの広告ですら、全く掲載されてません。

    正直、Mac専門誌は、どこもあまり調子が良いとはいえないはずですし、
    広告だけでなく、情報の発信源として有効活用するのは、Appleにとっても
    出版社にとっても良いことだと思うのですけどね。

    私が思いついたのはこんなところですが、皆さんも良いアイデアが
    あったら、ぜひ教えてくださいませ。

    Filed under: Start Mac
    2007/02/21 9:13 pm | 2 Comments
  • 311月

    いつかは出るんじゃないかと思っていたんですが、思ったよりも早く
    iPod shuffleにカラーバリエーションが登場しました。

    Apple Store(Japan)

    出るとしたらモデルチェンジの時だとばかり思っていましたが、
    仕様はそのままでカラー違いだけの登場です。

    個人的にはグリーンが好みかなぁ。
    旧タイプのshuffleは弟にあげてしまったので、またいずれは携帯用の
    小さいiPodも欲しいかも。

    ちなみに今は、ケータイの905SHで音楽を聴くことが多いですね。
    ラジオやテレビも楽しめるし、荷物が増えないのが利点です。

    でも、電車で見ていても、ケータイで音楽を聴いてる人は予想よりは
    少ないものですね。
    逆にiPod nanoを見かける確率は、もう尋常じゃなく高い気がします。
    今後はshuffleのカラーモデルを良く見かけるようになるかな!?

    Filed under: Mac
    2007/01/31 12:55 pm | iPod shuffleにカラバリ はコメントを受け付けていません
  • 151月

    日本ではまだ発売は当分先なので、あえて話題に挙げなかった
    AppleのiPhone(仮称?)ですが、CBSのWebニュースで実際に操作して
    いるのを見て、とにかく驚いてしまいました。

    なにはともあれ、まずはご覧になってみてください。

    この軽快で直感的でいて、しかも高機能なインターフェース。
    この動画を見るまでは、単なるタッチスクリーンになったPalmもどき
    くらいにしか思ってませんでした。

    日本向けに電話機能だけを取り除いたiSilent(?)を発売してくれませんかね?
    冗談はともかく、次のiPodのモデルチェンジでは、似たようなI/Fを装備
    してくるかもしれませんね。

    Filed under: Smartphone
    2007/01/15 8:12 pm | iPhoneの操作に驚く!! はコメントを受け付けていません
  • 2112月

    実家から電話があり、先日修理して送ったばかりのPCが、また不調に
    なったようで。

    今度は画面が表示できなくなったとのことでしたが、どうやら増設してある
    グラフィックアクセラレータではなく、本体側のCRT端子に接続したことで
    解像度の設定が変わってしまったようです。

    とりあえず、セーフモードで起動して変更しましたが、どうもそれでは
    うまくいかなかったようで、仕方なく、あまり利用価値のないアクセラレータを
    抜いてもらうことにしました。

    それでやっと起動したかと思ったら、またDVD-Rを読み込めない問題が
    再発…。
    もうドライブを分解しても再発の可能性が高いので、新しいドライブを
    注文しちゃいました。

    B000ECX6IC DVM-RXG16FB/B ファイルベイ内蔵 ATAPI接続 内蔵型DVD±R/±RWドライブ (ホワイト)
    バッファロー 2006-02-28

    by G-Tools

    ただし、今回はもうこちらに送ってもらわず、ドライブのほうを実家に
    直送しておきました。
    メカには結構強い弟なので、きっと換装もできるんじゃないかな?

    ちなみに、今年のクリスマスプレゼント、兼、誕生日プレゼントには
    iPod shuffleを送ってあげました。
    まだPCとはSyncしてないみたいですが、こっちも使いこなせるでしょう。

    なお、贈ったのは最新のクリップタイプじゃなく、ここにあるやつです。(笑)
    [PR] Apple Store限定 お得な整備済みiPod

    Filed under: PC
    2006/12/21 9:33 pm | 実家PC、またまた不調 はコメントを受け付けていません