• 246月

    AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Lightroom」が2.4にアップデート
    していたので、早速アップデートしました。
    http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/

    今回は新機種への対応が主のようですが、かなり幅広く対応が広がった
    印象です。
    具体的な追加モデルは以下の通りとのこと。

    EPSON R-D1x
    OLYMPUS E-620
    OLYMPUS E-450
    Canon EOS Kiss X3
    Canon PowerShot SX1 IS
    Kodak EasyShare Z980
    SIGMA DP2
    SONY α380
    SONY α330
    SONY α230
    Nikon D5000
    Panasonic LUMIX DMC-GH1
    PENTAX K-7
    ハッセルブラッド各種

    早々とペンタックスK-7に対応してるのは、すごいですね。
    発売までもうすぐですが、すぐに現像できるのはうれしい方も多いかと。
    むしろ、本体のほうが入手困難っぽいですけどね。


    【★送料無料/代引手数料無料】ペンタックス(PENTAX)K-7レンズキット【DA 18-55mm F3.5-5.6 AL …

    ほかにもNikon D5000などに対応しているので、こちらは待ちに待った
    というところでしょうか。

    ぼちぼちRAWとJPEGの中間となる規格も欲しいような気もしますが、
    JPEG XRはどうなったのかなぁ?

    まぁこれも革新的なほどの差はないようですし、デジカメも水増しみたいな
    画素数競争ばかりだから、まだそれほどニーズが高まってないのかもしれません。

    Filed under: Mac
    2009/06/24 7:37 pm | 2 Comments
  • 196月

    YOUのデジタルマニアさんで、最新のニコン標準レンズと50年前の
    Nikkor 5.8cm F1.4をD3xに装着して比較しているサイトを見つけました。

    コマ収差を除けば、5.8cmのほうが優秀なくらい、という結論には
    なんとなく理由はわかっていても、やはりびっくりです。

    この「5.8cm」は隠れた人気でして、今でも出物があると結構な高値で
    取り引きされています。
    ノクトニッコールという化け物は別にすれば、その写りはなかなかのものらしいです。

    58mmという焦点距離になったのは、当時としては一眼レフ用のレンズとして
    F1.4で50mmに近い焦点距離を画質を守って実現するのが難しかったから
    という理由のようです。

    フランジバックが結構あるので、広角になるほど設計が難しくなるんですよね。
    その点でも最新の50mmより少し有利なわけです。

    さらに大きいのは、当時は硝材の自由度が高かったという点です。
    今は環境問題が厳しいですから、放射性元素や鉛などの添加物が使えず、
    硝材の性能を出すのが大変だと思います。

    その分、コーティングとかコンピュータによる設計、非球面レンズなどで
    カバーできる面もあるかと思いますが、やはり大きなハンデなのでしょう。

    あと、これも意外かもしれませんが、明るいレンズよりも少々くらいレンズのほうが
    性能が良いケースが多々あります。

    標準レンズだと、F2あたりが性能が出しやすいのか、名品がいろいろと
    残されているレンジだったりします。
    Nikkorでも「NIKKOR-H AUTO 1:2 f=50mm」あたりが評判が良いようです。


    《中古良品》Nikon Auto Nikkor 50mm F2

    いずれにせよ、新しいほど性能が向上しているように思われがちですが、
    意外とそうでもない一面があるというのは、ご存じない方も多かったのでは
    ないでしょうか。

    Filed under: Photo
    2009/06/19 10:00 pm | レンズは古いものほど良い!? はコメントを受け付けていません
  • 136月

    NikonのCOOLSCANが上位機種だけになってしまい、ちょっと寂しい
    ラインアップのフィルムスキャナだったのですが、先日のモデルに続いて、
    「OpticFilm」の上位機種が発売になったようで。

    35mmフィルムだけではありますが、赤外線チャンネルを持ち、ゴミや傷の
    除去にも対応しています。

    検知した後の除去はソフトウェアベースみたいですが、それでも読取りの
    簡便さはずいぶん向上するでしょうね。
    うちのminoltaのDiMAGE Scan Dual IIIはゴミがどうしても気になるんですよねぇ。

    解像度もうちの機種は2820dpiですが、こちらは7200dpiと、かなり良いかも。
    まぁ、解像度だけが全てではありませんが、ソフトも新しく、対応OSもWindows、
    Macともしっかり最新なので、やっぱり新しい機種は良いですね。

    あとはブローニーのスキャンだけが問題かなぁ。
    これに対応する本格的な機種が出たら、本気で買い換えを検討するかも
    しれません。

    Filed under: Photo
    2009/06/13 9:20 pm | 2 Comments
  • 126月

    Nikon D300は、ほとんどAFレンズを使うことがなく、おのずとMFの単焦点
    ばかり使っています。

    普段は広角から標準くらいを使うことが多いのですが、久々に135mmを
    持ち歩いてみました。

    空に映えて
    空に映えて posted by (C)MacBS

    APSだと、200mm相当と意外と使いやすいです。
    ただ、最近は135mmっていうレンズは、ほとんどないんですね。
    望遠ズームの中間域という位置付けになってしまうんでしょうか。

    束の間の楽園
    束の間の楽園 posted by (C)MacBS

    中古でもお値段が安くなってることが多いですものね。


    フォクトレンダー スーパーダイナレックス 4/135Voigtlander Super-Dynarex 4/135

    考えてみると、このあたりの焦点域は85、100、105、135と、Nikkorだけでも
    ずらりと持ってます。

    疾歩
    疾歩 posted by (C)MacBS

    使ったのはNikkor 135mm F2.8ですが、F3.5のほうが多少コンパクトだし、
    今度はそちらを持ち出してみようかな。

    Filed under: Photo
    2009/06/12 10:05 pm | 2 Comments
  • 116月

    カメラ好きの方なら、もうお分かりだと思いますが、「パンケーキ」
    といっても、食べ物じゃありません。レンズです。

    パンケーキみたいに薄いレンズをそう呼びますが、デジタル一眼も
    だんだんコンパクトになってきて、再び脚光を浴びそうな予感です。

    私もすでに何本か持っていますが、ROKKORやHEXANONあたりです。
    以前はTESSARも持っていましたが、どれも銀塩用ですねぇ。


    【送料無料!】《中古良品》CONTAX Tessar T*45mm F2.8 MM

    GN Nikkorだったら、D300でもAi改造されていれば使えますが、意外に
    高いんですよねぇ。


    【送料無料!】《中古良品》Nikon Auto Nikkor 45mm F2.8 GN Ai改

    K-7も、もうすぐ出ますが、これにもパンケーキが似合いそうです。


    【送料無料!】《中古並品》PENTAX SMC-M 40mm F2.8

    個人的にはテッサータイプよりも変形ガウスのほうが良いかなぁ。
    いずれにしても、パンケーキは絞りでの焦点移動が出るケースが多いので、
    その点は注意が必要かも。

    今後はマイクロフォーサーズでも出てきそうです。
    ただ、Canonはこれまでパンケーキに属するレンズは出してないんですよねぇ。
    このあたりの方向性も、今後、どう変わってくるのか、楽しみなところです。

    Filed under: Photo
    2009/06/11 5:49 pm | 2 Comments
  • 056月

    iPhotoやiDVDなど、iLife ’09がらみのソフトが色々とアップデートされています。

    B001P7BJ7K iLife ’09
    アップルコンピュータ 2009-01-28

    by G-Tools

    基本的には互換性や安定性の向上のようですが、なんとなくうれしい
    気分です。

    また、RAWサポートも拡充されて、EOS Kiss Digital X3やNikon D5000、
    Olympus E-30などに対応したとのこと。

    しかし、ソフトウェア側としては、機種ごとにころころ変わるRAWのサポートは
    大変でしょうねぇ。
    DNGがベストかどうかは分かりませんが、RAWとJPEGの中間的なフォーマットが
    あったほうが良いのかもしれません。

    とはいえ、まずは対応機種が増えたので、該当機種をお持ちの方には朗報かと。

    Filed under: Mac
    2009/06/05 11:42 am | iLife ’09関連、アップデート はコメントを受け付けていません