062月
マイクロフォーサーズが予想以上の快進撃(?)をしている中で、
なにやらすっかり忘れ去られたような印象すらある従来のフォーサーズ
ですが、その影響もあってか、中古に出回るものも増えてるようで。

【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro
まぁ、E-620以降、新機種も出てませんからねぇ。
でもマウントアダプタを使えばマイクロフォーサーズでも使えますし、
すっかり安くなった本体と併せて使うのもわるくないかも。
紗羅は相変わらずE-300を愛用してますが、あの発色はいまだに
代えがたいものがありますからね。
レンズもZUIKO 25mmが欲しいようです。

【送料無料!】《中古良上品》OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
あと、OM用のアダプタもだいぶ安くなりました。
これが意外に狙い目かも。

《中古良上品》OLYMPUS MF-1
ちなみに相変わらず紗羅の次世代候補はE-3。
ただ発色を考えると、E-300はきっと壊れるまで使い続けると思います。
Filed under: DigitalPhoto
032月
昨日、たくさんのコンデジが発表になったばかりのオリンパスですが、
ティザー広告の機種はまだ発表になっていません。
どうもこれがマイクロフォーサーズ機「E-PL1」ではないかという噂が
流れています。
早速、発表になりましたので、更新しておきます。

★オリンパス ペン ライト E-PL1 レンズキット ブラック《3月5日登場》《メディアラボPLUS》
かなりコンパクトで、見た感じ、PanasonicのGF1にそっくりです。
もしかしたら、GF1をベースに手を入れた感じなのかも。
PanasonicがSANYOを子会社にしましたから、製造ベースをSANYOに
移した可能性もあるのかもしれません。
写真を見ると、これまでのPENとは違って、ストロボがあります。
このストロボもGF1にそっくりです。
EVF端子もありますが、外装はコストダウンされていますね。
キットレンズも廉価にしてあって、価格競争に対応しようという努力が
うかがえます。
ちゃんと本体内手ぶれ補正を搭載してきたのは良いことですね。
レンズ側でやるのもキットレンズだけ使う分には良いのですけど、
本数が増えると不利ですしね。
広角や望遠ズームも同時発表されていて、こちらに興味がある方も
多いかも。
ただ、なぜダブルズームキットにフォーサーズアダプタが付属するんだろう?
望遠ズームならサイズのメリットがあまりないから、フォーサーズ時代の
望遠ズームでも代用可能のような気が、個人的にはするんですけどね。
価格は海外で600ドルという噂もありましたが、国内ではレンズキットで
80000円を切るくらいのようです。
PanasonicもG1の後継機の噂もあるようですし、ユーザーにとっては
うれしいことですが、メーカーさんはこれから、価格競争で大変かもしれません。

【送料無料!】《中古良品》Panasonic DMC-G1(コンフォートブラック)

【CONTAX GマウントレンズをE-P2で使える】エレフォト コンタックスGレンズ -マイクロフォーサ…
Filed under: DigitalPhoto
311月
いつものジャンクコーナーでオリンパスのハーフカメラ「 PEN EE3」を
見つけたので、ゲットしてきました。
写真の通り、EE3だけでも3台目、EE2と合わせると4台になりました。
ついつい集めちゃうんですよねぇ。
ジャンクといいつつも不具合らしいものは見当たらず、露出計も
しっかり動作しています。
同じお店にEE3が5台くらいあったので、さすがに処分したかったのかも。
レリーズボタンが銀色なので、前期タイプですね。
固定焦点ですが、ビックリするくらい良く写ります。
PENシリーズはほぼ一通り使ってみた経験がありますが、
写りだけでいけば、初代PENの次くらいにEEシリーズが良いかも。

【送料無料!】《中古並品》OLYMPUS PEN
これだけ台数を持ってるし、できたら一台くらいはスクエア改造して
みたいけど、そう簡単にはいかないだろうなぁ。
とりあえず、上下をマスクするだけの改造なら簡単だから、それを
試してみようかな。
271月
ジャンクコーナーでオリンパスのコンパクト「μ1060」を見つけたので
ゲットしてきました。
症状はいつもの通りのレンズ鏡胴の曲がりでした。
沈胴レンズが飛び出してる状態で落下させると、すぐにこういう状態に
なっちゃうんですよねぇ。
液晶の割れと同様、最近のコンパクトの構造的な弱さだと感じます。
しかし、それ以外はなんの問題もなく、慣れた身としては簡単に
治せました。
1000万画素で7倍ズーム、手ぶれ補正と、まだまだ新しい機種ですから
これはかなりお買い得でした。
ファームウェアが最新でなかったので、アップデートしました。
オリンパスはカードに入れてアップデートする形式ではないので、
USBケーブルを引っ張り出してくるのが面倒でした。
あと、欠点といえばやっぱり、xDカードなことかなぁ。
製品ではmicroSDとの変換アダプタが付属してるわけですが、
ジャンクでは付属品がないですからねぇ。
変換アダプタは市販されてるようだから、ひとつ持っておこうかなぁ。

[送料210円~]microSDから xD ピクチャーカードへの変換アダプタ[メ]【お買い物マラソン1215】
181月
さっきも中古情報をエントリーしたばかりですが、カメラのナニワさんが
中古をたくさん追加していて、かなり安いようなので再び。

中古品がズラリ!【中古】 Nikon AUTO55/1.2ランク:B+ 「心斎橋店在庫」
多少、情報がおおざっぱという、いつもの雰囲気ではありますが、
ジャンクでもないF1.2のレンズが、このお値段というのは初めて見た
気がします。

中古品がズラリ!【中古】 OLYMPUS F40/1.4ランク:C 「西梅田店在庫」
PEN Fのレンズもカビがあるようですが、安いなぁ。
私もゲットしちゃおうかと思ったくらいです。

中古品がズラリ!【中古】 OLYMPUS SP-550UZランク:B 「心斎橋店在庫」
デジタルもぽちぽちあるものの、商品のジャンルが間違ってるあたりは
いつもの感じですね。(^^;
ほかにもニコンやコンタックスなど、結構お買い得品が増えています。
カメラ好き(特にジャンク好き)の方は要チェックだと思います。
★ 楽天でカメラのナニワさんの中古を探す ★
3112月
今年はマイクロフォーサーズの勢いが目を惹いた一年だったような
印象があります。
特にフィルムカメラやオールドレンスが好きな者としてはオリンパスに
ペンというブランドが復活したのは、非常に大きかったです。
まぁ、そんなことを言いつつ、買ってないわけですが、それはひとえに
価格的なものですね。
いつも安い中古カメラばかり買っていますからね。(笑)
手持ちのPen FTと比べたって、当初はまだまだ高かったわけでうs。
しかし、E-P2の登場やGF1の値下げ攻勢もあって、E-P1もかなり
値下がりしてきました。

送料無料_【中古品】オリンパス オリンパス・ペン E-P1 ボディ シルバー 【あす楽対応_関東】…
さすがにFTと比べてもまだ多少は高いですが、レンズ込みで考えたら
逆転するのも時間の問題かな?

中古品がズラリ!【中古】 OLYMPUS PEN FT+40/1.4ランク:AB 「心斎橋店在庫分」
デジタルはこういう値下がりの早さが欠点なんですよねぇ。
今はまだ新製品が出たら、そちらに熱い視線が注がれるから良いですが、
「ほんとに新製品のほうが優れてるの?」という疑問が生まれちゃう可能性も
否定できない未来ではないかなぁ。
来年は他社のミラーレスも出てくることが予想されますし、色々な変革が
起こるかと思いますが、小手先の変化ではなく、良い意味でフィルムカメラを
完全に超越するような革新的な製品づくりを進めてほしいなぁと思います。