2612月
Safariで広告をブロックしてくれるプラグイン「Safari Adblocker」を
このところ愛用していますが、バージョンアップの影響なのか、
ブロックされすぎて、ちょっと困っています。
AdBlockPlusのフィルタをサポートした1.5からなのか、subscriptionが
変更になった1.6なのか、はっきりしませんが、とにかくちょっと怪しい(?)
ものはことどとく制限されます。
Google AdsenseやAmazonはもちろん、最近はfc2も。
楽天やリンクシェアなどもクリックして、商品ページに遷移できない
といった感じで、確かにクッキーを扱うページたちではありますが、
ちょっと厳しすぎかと。
当然、ホワイトリストに登録していけば見られるようになるのですが、
以前までの絶妙なさじ加減が良かったんだけどなぁ。
購読するリストを変更するのもいくつか試しましたが、なかなか
コレというものには出会えていません。
次バージョンでなんらかの改善があったら良いなぁ。
そうでなければ、ほんとにいくつかのFlashがうっとうしいだけなので、
Flash抑止のプラグインだけでも良いかも。
以前はClickToFlashを使ってたけど、たしか別のプラグインもその後、
なにか出ていたような…。
そのあたりもまた調べてみようかなぁ。
228月
Webを見ていて、どうしても(悪い意味で)気になる広告があったので、
これを表示しないようにしたいなぁと思い、Safariの広告関連の
プラグインを調べてみました。
そんな中で見つけたのが「ClickToFlash」です。

ClickToFlash posted by (C)MacBS
このプラグインを入れると、Flashが全て上のような静止画に置き換えられます。
これをクリックすれば、普通通りFlashが表示されます。
もちろん、常に許可したいサイトはホワイトリストに入れておけば
面倒な操作もなく、使い心地もなかなか。
表示されなければされないで、気になったりもするんですけどね。
ちなみに、SafariStandの「Load Plug-in Manually」を使っても同じことが
実現できるそうです。
ただ、専用に作られているだけあって、操作性はClickToFlashのほうが
良いかと思います。
1411月
Macの純正ブラウザ「Safari」が3.2にアップデートしています。
もちろん、Windows版のほうも更新されてます。
どちらも、フィッシング詐欺からの保護機能が追加されています。
最近はウィルスよりもこわいくらいですから、こうした機能はブラウザに
必須になってくるでしょうね。
また、合計11件の脆弱性も修正されているそうです。
SafariStandの動作も問題ないみたいですし、早めにアップデート
されたほうが良いかと思います。
143月
Mac用のWebブラウザ「Safari 3.0」をさらに便利にしてくれる便利なツール
「SafariStand」が3.0L159にバージョンアップしています。
http://hetima.com/safari/stand.html
今回の修正事項は以下の通りだそうです。
・History Flowを追加
このHistory Flow、Webの履歴をiTunesのカバーフローのように見せてくれる
かっこいい機能みたいです。
ただ、履歴の画像にはサムネイルキャッシュの画像を利用するそうなので、
使いたいときはこちらの機能も有効にしておかないと楽しくないですね。
画像などを大量に閲覧した後に、もう一度、見たいものを探すときなどに
便利そうな機能です。
もちろん、他の機能も充実していて、Safariの使い勝手をぐっとアップしてくれる
アドイン(のようなもの)ですので、ぜひお試しあれ。
063月
Mac用のWebブラウザ「Safari 3.0」をさらに便利にしてくれる便利なツール
「SafariStand」が3.0L158にバージョンアップしています。
http://hetima.com/safari/stand.html
今回の修正事項は以下の通りだそうです。
・flv ダウンロードがmp4に対応
flvの保存、私はMiroを愛用していましたが、せっかくの機会なので
SafariStandでも試してみました。
保存したいflvが全てロードされるのを待って、cmd + マウス左クリックで
保存メニューが表示されます。
名前もサイトのタイトルから(?)取得された名前になるので、
わかりやすいですね。
ファイルで管理するなら、こっちのほうが便利かも。
ちなみにflvの再生はVLCで出来ます。
ところで話は少し逸れますが、Windows版のSafariはなかなかβから
進展がないですね。
ビジネスモデルとして、あまり良い案がないから、掛ける要員数も
少ないのかも。
あと、早いと噂のSafari 3.1もまだまだです。
3.1が出たら、そちらへの対応もしてくれるとうれしいですね。