• 066月

    PENTAXのAF一眼レフ「MZ-L」の現像が仕上がってきました。

    実画像サイズ 640 x 432 ( 42 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 900 / 0.0
    露出時間/絞り 1/30 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    位置的にはEOS kissやNikon Uなどのラインですが、サイズも特に
    小さくなく、機能も比較的充実してます。

    実画像サイズ 436 x 640 ( 64 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    レンズは主にSIGMAの28mm F1.8を使いました。


    SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ペンタックス用

    AFはやっぱりピント精度はMFより良いことが多いです。
    私のMFがいい加減なのと、どうも視度が-2.0でも足りないくらい
    だからかもしれません。

    実画像サイズ 438 x 640 ( 56 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    スキャンのほうも、新しいフィルムではDiMAGE SCANの初デビュー
    ですが、まあまあ、といったところですね。
    少しハイキーになってたのを意識しすぎて、暗い仕上がりになって
    しまってるかも。

    実画像サイズ 640 x 436 ( 57 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    最後の1枚は、PENTAX-M 28mm F2.8を使ったと思います。
    AFレンズだと、どうしてもプログラムAEで撮ってしまいがちで、
    そういう意味では、MFレンズのほうが自分で絞りを意識して撮影
    出来て良いです。
    まぁ、どちらも一長一短、といったところですね。

    PENTAXのAF機も、決定版となるものが欲しいかも。
    ただ、決定版っぽいMZ-Sは、ちょっと高いんですよねぇ。


    《中古良上品》PENTAX MZ-S (ブラック)

    Filed under: FilmPhoto
    2008/06/06 8:55 am | PENTAX MZ-L、現像上がり はコメントを受け付けていません
  • 315月

    SONYのα700が増えたので、RAWデータのエクスプローラの
    サムネイル表示が出来なくなっていたので、何かまとめて
    各社のRAWをサポートしてくれるソフトはないものかと、調べて
    みたら、「RawT」というシェアウェアを見つけました。
    http://www.lightship.co.jp/RawT/index.html

    XPだけでなく、Vista、さらには各Windowsの64bit版にも対応
    していて、なかなか高機能です。

    ちなみに、サポートするRAW形式は、大体、以下の通りだそうです。

    Canon(.CRW, .CR2)
    Nikon(.NEF)
    Fujifilm(.RAF)
    KonicaMinolta(.MRW)
    Sony(.ARW, .SR2*)
    Pentax(.PEF)
    Olympus(.ORF)
    Sigma(.X3F)
    Panasonic(.RAW*)
    Leica(.RAW*)
    Mamiya(.MEF*)
    Epson(.ERF*)
    Hasselblad(.3FR**)
    Adobe(.DNG)

    お値段は1050円で、15日間は体験版として試用可能です。
    エクスプローラで画像管理することが多い方にはオススメの
    ソフトではないかと思います。

    Filed under: PC
    2008/05/31 8:20 pm | RawT はコメントを受け付けていません
  • 255月

    ペンタックスの一眼レフ「MX」にモノクロフィルムを詰めて、
    久々のモノクロでの撮影をしてきました。


    《中古並品》PENTAX MX 

    レンズはほぼPENTAX-M 28mm F2.8だけで撮った感じです。
    ほんとはAレンズも欲しいところですが、Mでも結構高くて、やっと
    手に入れた、という感じですからねぇ。


    《中古並品》PENTAX SMC-A 28mm F2.8

    実画像サイズ 420 x 640 ( 48 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    軽快なカメラとレンズのコンビということで、スナップショットには
    最適です。
    露出も意外とアバウトに撮りましたが、ネガですから、少々の
    ズレなら平気です。

    実画像サイズ 640 x 423 ( 28 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    暗くなってくると、さすがにレンズがもう少し明るいと良いなぁと思う
    場面もありました。
    PENTAX用にはシグマの28mm F1.8も持っていますが、ちょっとMXとは
    大きさのバランスが悪いんですよね。


    SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF ペンタックス用

    実画像サイズ 640 x 420 ( 52 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    モノクロくらいは自家現像したいなぁとは思うものの、場所の確保や
    機材の準備などを考えると、なかなか手が出ません。

    時間こそ掛かるものの、現像のみなら、36枚撮りで420円ですしねぇ。
    このお値段でやっていかなくちゃいけない現像所の方も、さぞかし
    大変だろうなぁと思います。

    ただ、コストパフォーマンスは良いので、フィルムも手持ちがまだ
    ありますし、今度はMINOLTAのSRシリーズあたりで使ってみようかなぁと
    思っています。


    《中古並品》MINOLTA SR-505 + MD 50mm F1.4

    Filed under: FilmPhoto
    2008/05/25 8:08 pm | 2 Comments
  • 205月

    今月も20日に一斉にカメラ雑誌が書店に並びました。
    ということで、早速、本屋さんでチェックしてきましたが、やっぱり
    近所の書店では「写真工業」は置いてないんですよねぇ。

    B0018JVJSE 写真工業 2008年 06月号 [雑誌]
    写真工業出版社 2008-05-20

    by G-Tools

    Webで調べると、今回の特集は「超小型カメラ」ということで、
    かの有名な「テッシナ」から、110の銘カメラ、ローライA110と
    PENTAX AUTO110などが紹介されてるようです。

    ほかにも、シャラン、ローライフレックス・ミニデジAF5.0と、
    かなりマニアックな特集過ぎる気もしますが。(^^;


    Rollei フレックスミニデジ AF 5.0 ブラック

    もうひとつの特集も「レンズ遊びを極める」ということで、こちらも
    かなりマニアックに「極めて」いるようです。

    個人的に、今回一番内容が充実していた印象だったのは、
    「デジタルフォト」ですね。

    B0018D9CHK デジタルフォト 2008年 06月号 [雑誌]
    ソフトバンク クリエイティブ 2008-05-20

    by G-Tools

    中断状態になっているという「PENTAX 645 Digital」のテスト機での
    実写レポートがあったのは、ちょっとびっくりでした。
    やっぱり中判はフィルムでもデジタルでも、一ランク違うなぁという
    印象でした。

    また、「今さら人には聞けないデジタル一眼レフの疑問77」では
    「撮影テクニック編」ということで、構図のこととか、かなり細かく
    解説されていて、知ってはいるものの、つい無視しがちな基本
    テクニックを再確認できます。

    「日本カメラ」のほうは、付録で「まるごとSIGMA DP1ブック」が付いてる
    関係もあって、中が見られません。(^^;

    B0018OA5P2 日本カメラ 2008年 06月号 [雑誌]
    日本カメラ社 2008-05-20

    by G-Tools

    「銀塩×中判カメラの逆襲」という記事があるようで、それが気になります。
    良く行くカメラ店さんでも、フィルムの需要は中判については減っていない
    らしいですからね。

    先日もお店でゴールドに光り輝くハッセルブラッドを「これ、どう?」とか
    言われちゃいました。
    「じゃあ、私の臓器を下取りしてください」と切り返しましたが。(笑)


    《新品》HASSELBLAD 503CWボディ(正規品) クローム

    ということで、デジタル世代の方には、是非一度、「デジタルフォト」を
    チェックしてみられるとよろしいかと。
    銀塩派の方には「日本カメラ」でしょうかね。

    Filed under: Photo
    2008/05/20 8:01 pm | 4 Comments
  • 075月

    今日も連休明けすぐということもあってか、SP3以外、大きな話題が
    ないので、以前のカメラ系ゲットネタを掘り起こしてエントリー
    してみます。

    ジャンクコーナーのレンズというと、カビありとか、ズームレンズ、
    良くてもMFの単焦点が定番ですが、そこにシグマの90mmマクロを
    見つけました。

    実画像サイズ 432 x 640 ( 40 kB )
    Exif 情報
    モデル名 NIKON D70
    ISO 感度 / 露出補正値 1600 / 0.0
    露出時間/絞り 1/15 秒 / F 2.8
    露出補正値 0.0
    焦点距離 (35mm 換算) 50.0 mm (75 mm)
    全 Exif 情報表示…


    まぁ、おそらくAFが動かないんだろう、と予想しつつも、マクロレンズ
    なら、MFでも使えるよなぁと思い、ゲットしておきました。

    で、帰ってからEOS-1N HSに装着してみると、問題なく動作します。
    あれ?これって、もしかしてデジタル非対応とかなのかなぁ?
    うちにはCanonのデジタル一眼はないので、確かめられませんが。

    90mmマクロといえば、タムロンのほうが有名ですけれど、シグマも
    なかなか優秀ではないかと思います。
    というのも、ほぼ同じレンズをSAマウントで所有してるんですよね。

    ジャンクほど安くはないかもしれませんが、純正よりはずいぶん
    安く売られてることもあるので、チェックされてみてはいかがかと。


    【中古】 シグマ AF 90mm F2.8 MACRO (ニコン用)

    ただし、先ほども書きましたが、レンズメーカー製の古いレンズの
    中には、デジタル非対応のものが結構ある(特にCanon用)らしいので、
    その点は要注意です。

    デジタル一眼で使いたい方は、お店の人に確認するか、実際に装着
    して確認されてから購入されたほうがよろしいかと思います。

    Filed under: FilmPhoto
    2008/05/07 8:36 pm | SIGMA 90mm F2.8 MACRO はコメントを受け付けていません
  • 025月

    今さらですが、やっとSIGMAのコンパクトカメラ「DP1」を置いている
    店を見つけたので、触ってきました。

    B0013DCOZC シグマ デジタルカメラ DP1
    シグマ 2008-03-03

    by G-Tools

    良く言われる質感ですが、予想通り、というか、予想の範囲内で、
    確かに高級感はないものの、安っぽいというほどでもなかったです。

    銀塩に詳しい方のために例えれば、OLYMPUSのOM-2000とか、
    そういう感じの質感ですね。

    電源のOn/Offなどの挙動は思ったほど遅くありませんでした。
    まぁ、最新の他の機種と比べれば、多少は遅いですけどね。

    良く言われるレンズキャップについては、もう少しレンズ部分が
    突出したとしても、自動のカバーは欲しいです。
    せめて、本体単独でフィルタが付けられるようにしてほしい
    ところです。

    画質のほうは残念ながら液晶画面でしか確認できません
    でしたが、抜けのある発色だったと感じました。
    セーブの時間も、言われているほど、遅くは感じませんでした。
    これは私が使っているGX8も結構遅いからかもしれませんが。

    とはいえ、使っていて、飛び抜けたワクワク感は伝わってきません
    でした。
    これは言葉では表現しづらいんですが、「使える喜び」というのが
    若干、希薄かなぁと。

    こういう機種こそ、1週間お試しキャンペーンとかを展開してくれると
    良いのかもしれませんね。
    実際に撮ってみて、その仕上がりや使い勝手をしっかり実感する
    機会が必要なのではないかと感じました。

    個人的には、マクロに弱いという時点で、候補から外れてしまう
    という点もあって、多少、辛口だったかもしれません。
    ただ、裏を返せば、思った以上に完成度は高いように思いました。

    Filed under: DigitalPhoto
    2008/05/02 10:49 pm | 4 Comments