紗羅のさらさら日記 (Back Number)


[先月] [来月] [最新版]

■2004/7/30(金) 台風。

台風は、少しそれました。
雨風は、多少は影響があるでしょうが。。。
またそれた〜。(苦笑)
台風進路にあたる皆様、お気をつけて下さいませ。

今日も暑くなりました。
34度位まで上がり、時折、雲の間から現れる
日差しは、かなり強烈でした。
ここ最近は、日焼け止めなど、重ね塗りしてます。(笑)

図書館にて、本を借りてきました。
まあまあの本揃えで、何冊でも借りれるのです。
期間は、3週間。
色々と読んでみたいなと思う本はあるので、
楽しみ楽しみ♪

◇私のご両親様◇
お二人とも、自分なりのストレスの解消法とか、
何か、趣味をみつけてね。
私も、色々勉強しつつ、節約生活しまーす♪
■2004/7/28(水) メロン。

今日も暑い日が続いております。
困ったもんだ。

そいでもって、
台風が近づいてきているようで。。。
そいでまたその台風、変なルートを通ってきている感じで。
お。もしこちらにきたら、関西にきて、一号!
久々の台風ってことになるんですが。
どうなることやら。

今日は、午後から水口市の方まで行ってきました。
結構お店もあって、びっくりでした。
久々に、古本屋に寄ったら、探していたコミック文庫が
あって、買ってきました。
ラッキーでした。

そういえば、この間、野菜直売所でメロンを買ってきました。
車で15分ほど行くと、そこの界隈は、メロンやスイカの産地でして。
沢山、直売所があるんですね。
そこで、この間買ってきていたメロンが熟すのを待っていたのですが
そろそろ良い感じなので、明日デザートに食べることにしました。
楽しみだなぁ。今度、スイカも買ってきて食べようと思います。
ふふふ。

◇私のご両親様◇
いちおう、インターネットBフレッツが、29日開通です。
数日したら、IP電話もできるようになります。
そちらからだと、3分10円。
こちらからかけると3分8円と
市内にかけるお値段で掛けられますので、もうしばらくお待ちを。
■2004/7/27(火) 映った。

今日も暑い。

そのためちょっと、ダルダルになってきている。
ストレスも溜まってきたので、ストレス解消
せねばなるまい。。

昨日はピアノの調律が終わった。
前調律してくれた方の音とは、全然違う音がするように
なった。。
大切に弾いていきたいと思う。

昨日の夜、テレビで私の実家のある
ニュータウンがドンピシャで映っていた。
あー驚いた。
今日の午後には、泉崎村が映っていた。
2度も近い所が映るなんて、珍しいことだ。。
■2004/7/26(月) 待ち時間。

待ち時間が長くて、いやねぇ。
遅くなるなら、連絡ください。NTTの下請けさん。
そうでなきゃ、どこにも出かけられないし。
こまったんですよって。愚痴ってみたり。

そうなんです。今日は、ピアノの調律と
それと、NTTの工事が来る予定だったのでした。
久々のピアノの調律は長く感じました。
やはり、長旅は、ピアノにとって大変みたいで。

さて、明日は、犬を見に行ってきます。
どうなるかな〜。うむ。
■2004/7/24(土) 一転。

昨日に比べて一転蒸し暑い。
流石に、私が経験したものすごい蒸し暑さの都市に
近いだけがあるかも?
そして、ものすごいギラギラ太陽の光。
手は、日焼けしてきました。。
小麦色ってやつです。

朝食は、今日はうちには珍しく和食。
しば漬けと白いごはん、そしてアスパラと油揚げのお味噌汁と、
目玉焼きと冷蔵庫にあったしょうが焼きを少し(笑)

午前中は、ピアノを弾いていました。
気づいたら、一時間半以上弾いていました。
後ろでお昼寝していた旦那は、夢の中で外国で列車に乗った
旅をしていたそうです。(笑)

さて、今日は、近くの市の琵琶湖に接している道路
(琵琶湖に接しているといっても、山の中)
をドライブしてきました。
日陰で、景色も良く、良いドライブになりました。
その道路沿いに、事前調査してくれていたカフェがあり、
お茶してきました。
私はシフォンケーキとアイスティ。
旦那は、パウンドケーキとウィンナー珈琲を。
琵琶湖を見つつ、のんびりとくつろげて、そして、
お味も良かったです♪

あまりにも、日差しが強いので、夏用の帽子を
買いました。日焼け止めも、頻繁に塗っているものの
どうもこうも、すぐに日焼けしてしまうので。。
似合う帽子が見つけられました♪
■2004/7/23(金) 暑いけど。

夏らしいお天気でした。
それでも、梅雨の時のようにジメジメと
していなくて、カラッとした感じ。
暑さには、少しは慣れてきたみたいです。

そうそう。
今は、電話回線でネットしているのですが、
ようやく29日に(工事は26日午後の予定)
Bフレッツ(光回線)が開通することになりました。
思っていたよりも、早く開通することになり、
長かったようで、短かったような?!
嬉しい限りです。
来週は、忙しいぞ〜。
色々と忙しいので予定を忘れないようにしなくちゃね。

さて、今日はおでかけ先で、しば漬けを買ってきました。
あと、紫蘇ジュースの原液も♪
しば漬けは白いごはんで食べて、紫蘇ジュースは、
美味しいお水や、サイダーで割って飲もうと思っています。
健康にもお肌にも良いものね♪

映画を見ようかなと思ったんだけれど、
ちょうど良い時間に見たい映画が無かったので、
止めました。今度は、きちんと調べてからいかなくっちゃ。

明日は、住んでいる市の車のディーラーに行こうと思っています。
ちょうどキャンペーン中なので。(笑)
即席ラーメン5個入りがもらえたり、かき氷が食べれたりする
みたいなので。
それらが目的なのねとは言わない様に。ほほほっ。
■2004/7/22(木) 少しずつ。

こちらは暑い日が続いています。
一部裏が竹林の為、朝は結構涼しくなるのですが。
昼間は、ググンッと気温が上がり、
太陽はギラギラと、光を降り注ぐので、かなりの
体感気温となります。
エアコンを手放せないわぁ。。。

今宵は、犬が、ほえまくっています。
なんだかな〜。喉が渇いたのかな?
それとも、不審者?そんなことはきっとないと思うが(汗)

家の中は、少しずつダンボールの山を崩していこうとは
していますが、なかなかね。。。
もう暫くかかることでしょう。

昨日、ヤマハの特約店に電話して、
グランドピアノの調律をお願いしました。
うまい人だとよいけれど。。。
費用は、1万5千円位と教えていただいています。

◇私のご両親様◇
お体の調子はいかがですか?
こちらは、まだまだバタバタとしています。
ま。風任せも時には必要かと思っています。
■2004/7/19(月) そういえば。

今日は、良いお天気で、気温もグングン上がりました。
33度だったそうですが、体感気温は、36度以上あったと
おもいます。

午前中は、のんびりしつつ、エアコンの効いたお部屋で、
高木美保さんの本を読みました。
スッと読める本でしたよ。
高木さんは、私の実家から程近い那須に住んでいらして、
あら。この道は、もしかしてあの道かしらなんて
思いつつ読んだりもして、楽しかったです。

午後から、琵琶湖周辺の野菜直売所や、
風車があったので、見てきました。
風車は、直径5メートルほどありました。
その後、野菜直売所へ。
おとうふや野菜、産地ならではのメロンなんてのも
かってきました。メロンは、24日ごろ食べごろだそうで、
今から楽しみです♪

そのあと、スーパーに行こうと思ったら、
めちゃ混みでげんなりして寄らずに帰ってきました。

◇私のご両親様◇
そういえば、土曜日にFAX届いていました。
足は、大丈夫でしょうか。。。
無理をなさらずに。。。
■2004/7/18(日) ピアノ。

今日は、午前中はピアノを弾いたり、洗濯をしたりして
過ごしました。
いつもよりも、気温があがらなかったように思います。

午後から、永源寺方面へドライブ。
お豆腐屋&蒟蒻のお店で豆乳アイスをかって食べた所、
美味しいこと美味しいこと♪
また、食べに行こうっ(^^)

その後、看板にて湧水があるのを見つけて、
三重方面へ車を走らせました。
道は、段々と狭くなっていって、対向車とすれ違う時は、
ひゃ〜というくらいのところもありました。
そして、「京の水」という湧水に到着。
水量も多く、冷たくて、美味しい湧水だったので、
ちょうど持っていた、殻の20リットルポリタンクに
汲んで帰ることにしました。

帰宅して、そのお水でご飯を炊くと、
あっさりして、とてもおいしゅうございました。

明日は、連休最終日です。
ピアノでも弾いて、のんびりしようかなと思っています。

◇私のご両親様◇
そういや、こちらで、季節の変わり目に弱い自分自身の為にも
良い腕のお医者さんを探さなくてはな〜と思っています。
■2004/7/17(土) 混雑。

今日は、岐阜の温泉(入湯料400円)と愛知(ちょこっとだけ)の
ダイヤモンドシティに行ってきて、先程(21時45分位)に帰宅しました。

土曜日ということもあって、中心部の国道など主道路は、
混雑しまくりですごかったです。
でも、温泉は気持ち良かったのだ。
また、行きたいと思います♪

帰り道、国道を走っていたら、ものすごい雷雨&風で、
運転出来なくなりました。横道に入り、しばし待ちながら帰宅。
すごく怖かったです。(汗)
でも、無事帰宅しましたので、ご安心を。
さて、ゆっくり休もうっと♪
■2004/7/16(金) 草津へ。

今日も夏らしい日差しでした。
ドライブしつつも、草津にある病院へ行ってきました。
なんだか、中は、喫茶室という感じで、かなり待たされました。
この待ち時間が嫌なのよね。。(溜息)
ま。私の場合は、本を読んでいましたので、特には
気になりませんでしたが。

診療の後、車を走らせて、なーんと三重との県境まで
来てしまいました。
実はいうと、温泉に入って帰ろうかと思ってきたのですが、
入力料が、1000円とお高かったので、見送ったのでした。。
明日は、下調べもしてくれたし、行くぜ〜。

◇私のご両親様◇
そちらは、まだ梅雨が明けなかったりして、
お天気が悪いようですね。
雨には、十分お気を付けて。

それから、家の中で、ボッーとしていたら、
だんだんと体力がなくなってしまいますよ〜。
時間のある時に、近くをお散歩するとか、家の中で
エアロバイクにのるなどして、どうか、体力をつけるもしくは、
維持するという行為をしてくださいさると良いかなあと思います。

それから、車の運転には気をつけて。
荒く運転して、助手席の人に怖いという気持ちをさせたら
いけないと思うのです。。。。
■2004/7/14(水) 見つかった。

今日も暑い日が続いております。
34度位まで上がったと思われます。
エアコンがなかなか効かなくてね。
たまらんですわ〜。(苦笑)

さて、午前中は、1階の和室にて、
段ボールに囲まれていました。
エアコンがつけてあるから、よかったんだけどね〜。
それでも、動いていると、汗がじんわりとかいてきて、
いやはや参りました。
題名の見つかったは、ここでのことです。
西村由紀江さんの楽譜を探していたのですが、
和室の端の方、しかも、段ボールの山の一番下の段ボールから
見つかりました。は〜、よかった。

今日は、ピアノの音がいまいちでした。
やはり、調律。。。と思ってしまいました。
今週中に連絡が無ければ、電話を入れようと思います。

さて、新潟、福島の方々は大変なこととなっておられるようで、
私は、実家が福島なので、心配しております。
天気予報で、実家付近の降水量は、かなりのものとなっている
ようで、そちら方面の皆さま、本当にお気をつけくださいませ。

◇私のご両親様◇
今日は、用事で仙台までお疲れさまでした。
のんびりして、疲れを取ってくださいませ。
上にもかいた通り、降水量が多くなっているようなので、
買い物とかに行く際など、お気を付けて下さいませ。。。
■2004/7/13(火) あちー。

超良いお天気です。
気温もぐんぐん上がっています。
この日差しは、大敵じゃ〜!!

お洗濯が乾くのはうれしいっ。
でも、紫外線が強くなると日焼けをしてしまうのでいやですわ〜。
私は、皮膚が弱いので、すぐに真っ赤になって、
軽いやけどのようになってしまうので。。(汗)

毎日、ピアノを弾いて過ごしています。
でもね。まだ、見つかっていない楽譜を弾きたいの
ですが。。段ボールのどこの部屋の中に入っているのやら
さっぱり、わかりません。
ピアノを弾いていると、鳥たちがぴーちく飛んできます。
まだ、種類は少ないですが、鳥たちの間で知り渡るといいなぁなんて
思います(笑)

ほんの少しですけれど、風邪気味みたい。
鼻がぐずってするんです。
あれですね。冷房に気をつけなくっちゃ!

さて、午後からは、おでかけしてきます。
紫外線予防に、長そでを着て。あちーよー。(--;
■2004/7/11(日) お久しぶりの更新。

今日も良いお天気でした。
昨日までよりは、気温が上がりませんでしたが。
朝起きた時は、クーラーはいらないほどでした。
徐々に気温があがって、クーラーをつけました。。。

今日は、住んでいる市の中心部まで行ってきました。
中央郵便局まで、郵便物を取りに行ったのです。
そのあとは、ドラックストアやスーパーに寄って帰宅。

午後からは、グランドピアノが届きました。
ようやっとですよ〜。
運送会社が間違えて、福岡に行ってきたピアノです。
大きなピアノが収まって、ようやくわが家らしくなりました。
調律はまだですが、生ピアノを久々に弾きました。
やっぱり、ピアノはいいねぇ。。。

終わった後は、今度は近江八幡の方へ行って、お店の中を
歩いてきました。沢山歩いて楽しかったです。

明日は、新鮮なお水を汲みに行こうと思います。
とってもおいしいのです!

[先月] [来月] [最新版]

Home
Akiary v.0.51