紗羅のさらさら日記 (Back Number)


[先月] [来月] [最新版]

■2003/12/31(水) 今日は。

午後から、いつものスーパーと、もう一件
スーパーに行きました。
いつもより、ものすごく混んでいました。
びっくりするほどでした。

夜は、レコード大賞や紅白を見て、
そして、ゆく年くる年を見て、
あっという間に、2004年になりました。

旦那とご挨拶を済ませて。
ゆっくりしている次第です。

肩が、コリコリです。
ストレッチをしなければ。(汗)
■2003/12/30(火) あっという間。

あっという間に、30日です。
今日は、昨夜夜更かしをしていた為、
午後までゆっくりと過ごしました。
でも、洗濯しなきゃと思い、起きた私は、2回
洗濯機をまわしたのでした。
でも、時間がすぎていくにつれて、なんだか、
湿度が高くなっていって、洗濯物が乾きません。
カラッと乾いてくれると良いのだけれど…。

午後から、直方に行ってきました。
もち吉に行ってきたのです。
年末ということもあり、どこも、せかせかしているように
感じました。
今日もお豆腐かって来ました。
明日は、湯豆腐しよう。そうしよう。(^^)

ジャスコによって、旅行代金の残りを払ってきました。
てもとに、空港券やらその他、もろもろの券が届いたので
ございます。

夜は、ザ・ベストテンを見ていました。
かつて、アイドルと言われていた方や、
TKさんやらが、黒柳さんが買ってきた、焼き芋を美味しそうに
食べていた映像は、貴重かと思いました。

夜、旅OLのたかのてるこさんの中国の旅を見ていました。
とても、面白くて、見ていました。
言葉を話せなくても、簡単な英語と、身振り手振りで現地の人と
話、仲良くなって、話しておられました。
いつの間にか、日本語で話しているのに、意味が通じて
しまっているのです。すごいなあ。
そして、笑顔が素敵な方でした。

◇私のご両親様◇
甥っ子君の風邪は、いかがでしょうか。
そちらは、寒いですからねぇ…。
沖縄旅行の日程は、近日中にでも、FAXします♪

さあ。明日は、大晦日。
紅白を見て、のんびりとした日にしたいなと思っております。
■2003/12/29(月) 野菜。

今日は、午前中はゆっくりとして、午後からお出かけしました。
車で30分ほどの所に、野菜を買いに行ってきました。
ちょっと直売所につくのが遅かった為、野菜はいつもより
少なめでした。
でも、買うものは買ってきました。

夜は、音楽を聴いて、のんびりと。
お友達から、荷物が届いて、中を見てびっくり。
ありがとうございます。

◇私のご両親様◇
甥っ子君の風邪は、いかがなものでしょうか。
心配ですねぇ。
早くよくなりますように。
私と旦那は元気ですので、ご心配なさらず。

今日は、そば茶を買ってきました。
本格的なもので、とても良い香りがたちます。
お茶の時間にぴったりです。
明日のティータイムは、お友達が入れてくれた、
烏龍茶でお茶の予定です。(^^)
■2003/12/28(日) 昨日。

夜更かししすぎました。
いけねえいけねえ。(--;
ということで、今日は家でのんびりと過ごしました。
こういう日もいいもんだね〜。

ネットをお散歩したり、読書をしたりと、
過ごしました。

夜は、ゲームをして遊びました。
とても楽しいかったので、これも、ついつい遊んでしまいました。
ミスタードリラーというゲームとドンキーコングを
しました。甥っ子君たちが知っているのではないかな〜。
あと、クターという簡単楽しいゲームを入れてもらったので、
あとで、してみようと思います。

さて、これから、お風呂だ〜。
お医者さんに、尿素を入れてある入浴剤を入れて、入ると
いいよとアドバイスを頂いたので、そのような入浴剤を入れて、
入っています。
そのおかげか、多少しっとりとしているような。
私は、肌が弱いので、どうしても冬のこの乾燥している時期は、
かさかさ肌になりやすいので。
重宝している次第です。

夜は、大根と手羽先の煮物。
うに混ぜご飯。(ふりかけのようになっている市販のもの)
それから、キャベツのおひたし。
コンソメロールキャベツスープでした。
胃にやさしい感じで、良い感じでございました。

◇私のご両親様◇
今朝は、とても冷え込みました。
そちらより、冷え込んでいたようです。
こちらでは一番の冷え込みだったと思います。
昼間はかなり暖かくなります。
明日もそのくらい冷え込むかもしれません。

明日は、野菜の買出しに行く予定です。
また、美味しい野菜を沢山買ってくるぞー。
おー。(^^)
■2003/12/27(土) 町。

今日は午前中は、のんびり過ごしました。
朝、冷え込みました。
今夜も冷え込んでおります。
もう少しで0度です。(12時現在)

私が住んでいる町の中心部へ行って来ました。
暮れということもあり、とてもにぎわっていました。
この間、訪れたときより、お店もだいぶ開いていて、
活気付いて来ていました。
うれしいことです♪

街中で、ピアノがあるお店を見つけて、入ったのですが。
あんまり、ピアノを使っているわけではなく、飾っているだけで、
宝の持ち腐れのような気もしないでも、ありませんでした。

その後、商店街に行くと、いいお店を見つけました。
探していた商品が、わんさか置いてあって、なんだかうれしかったです。
また、いきたいと思います。

夜は、のんびりとしておりました。
明日ものんびりしよう。(^^)

◇私のご両親様◇
FAX届きました。
あら〜、甥っ子君たちいらっしゃるのですね。
にぎやかな日々ですね〜。

こちらは、のんびりゆっくりすごします。
お正月は、旦那に、とあるものの作り方を教えてもらう予定。
(パソコンのやつで)
楽しみです。
■2003/12/26(金) 雨、曇り、そして雪。

今日は、ぐずついたお天気でした。
まさに題名のような、お天気。
夜には、うっすらと雪化粧もしましたが、
今は、チラチラと降っている位です。

朝、寝坊してしまいました。
いやはや、参った。(苦笑)

午前中は、いつものスーパーへ行き、お店の中を歩いて
きました。よく、歩きました。

午後からは、家で家事をしたり、
本を読んだりして、過ごしました。

今日は、鳥すきでした。
お野菜たっぷり、コラーゲンもたっぷり。
美味しくて、そして、体が温まりました。
良かった良かった。

夕飯後は、Mステを見ていました。
なんだか、後ろの方で歌われていた歌手の方々は、
時間が押しておられたようで、せかせかとした感じで過ぎて行きました。

◇私のご両親様◇
冷え込んでいて、そして、空気が乾燥しています。
雪が舞っても、なかなか積もらないので、ちょっとがっくり。
風邪を引かないように気をつけます。
おふた方もお気をつけて。
車の運転も、お気を付けて下さいませ。
■2003/12/25(木) ケーキ。

昨日のクリスマスケーキ。
色々なチョコレートが使ってあって、濃厚で、
美味しかったです。
でも、2人でワンホールは、やはりかなり無謀かと。
チョコレートケーキだったしね。(--;

今日は、ここいらずっと動いていたので、
家に居ることにして、長時間をぶっ続けて寝ました。
おかげで、疲れがだいぶ取れたみたい。
年内に疲れを取りたかったのです。

といいつつ、洗濯物を取り込んだり、
お炊事をしたりと、最小限のことだけは、しておりました。
先ほど、里芋を煮物にしこみました。
美味しくなるといいなあ。
里芋は美味しく頂きました。

◇私のご両親様◇
だいぶ疲れが取れてきました。
やはり、休息が必要だった模様です。
おふた方も、疲れはためないようにお気をつけて。

この季節、気管支の弱い私は、夕方の気温がググッと
下がる時間がきついです。
そんなときは、暖かいお茶でホッとひと息。
それとも、集中できることをすることにしています。
いつの間にか、忘れてしまうのよね。

一鉢のお花を眺めています。
というか、育てています。
お水をあげる時期が難しいかも。
■2003/12/24(水) イブ。

今日はイブです。
良いお天気と相成りました。
テレビでは、各地のイルミネーションが中継されていて
綺麗だなと見ていました。

午前中は、予約していた地元のケーキ屋さんに、
クリスマスケーキを受け取りに。
予約を受け付けてくれたお姉さんが、対応してくれて、
おまけにメロディろうそくを入れてくださっていました。
なんだか火をつけるのはもったいなくて、メロディだけ聴いたのですが。
ケーキは、チョコ味だったのですが、とっても濃厚で、
食べ応えがありました。満足満足。
炭水化物、いらん〜という感じでした。(笑)

午後からは、家で家事をしたり、ゆっくりとして、過ごしました。
気温が上がり、なんともまあ、まるで春のような陽気でした。
明日も、16度位まで、上がるみたいです。
本当に、真冬なのだろうかと、疑問になるほどです。

ゆず湯に入りました。
香りがフルーティで、びっくりしたのでした。
年末にまた、野菜直売所に行く予定なので、そのときにあれば、
また、買ってこようかなあと思います。(^^)

◇私のご両親様◇
今日は、美味しい大根で煮物を作りました。
笹蒲鉾や、鶏肉を入れて、美味しくできました。

夕方ピアノを弾きました。
好きな歌手の楽譜を最近手に入れたのですが、音の運びが
難しいこと。元の曲を知らないと絶対、感情なんてこめられない!
と楽譜の前でつぶやいていました。(苦笑)

こちらは、寒かったり暖かかったりと、安定しません。
風邪を引かないように気をつけなければと思っています。
お二人も、お気をつけて、お過ごしくださいませ。
運転も、お気をつけて。
■2003/12/23(火) 嘉穂

午前中は、疲れを取るべく夫婦でのんびりと。
の予定だったのですが、予想外に足場をはずす工事で
かなりの騒音。
その騒音で何回か起こされて、続けて睡眠ができなかったのでした。
とほほ。

それでも、午後からお出かけ。
私が里帰りしているときに旦那が発掘してきた、
嘉穂郡へ行って来ました。
あの嘉穂劇場があるところとは違います。
新鮮な野菜のある野菜直売所へも行き、
色々と野菜も買ってきました。
明日から、しっかりと作らせていただきまっせ。(^^)

帰り道、いつものスーパーへいきました。
それにしても、混みまくり。
いつもはそれほどでもないのに、どこから出てくるのだろうとと
思うほどの人手でした。

そこで、1月の連休に行く予定の旅行を申し込んできました。
航空券がぎりぎりでした。危なかった〜。(^^:
初めての地への旅行は、ワクワクドキドキですね。
楽しみでなりません♪

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
雪、沢山降ったのですねぇ。
こちらは、降ったことは降ったのですが、積もるまでは
いかなかったのでした。
雪はき懐かしいなあ。
一度、とてつもなくすごい大雪で、イヤになったほどでしたものね。

昨日冬至だったのは気づいていたのですが、今日、野菜直売所に
いったので、ゆずを買ってきました。
一日遅れですが、我が家は今日がゆず湯です。
楽しみです♪
■2003/12/22(月) まだ。

疲れが残っております。
天気は、晴れのち曇りという感じでした。

午前中は、大根を買いに。(笑)
いつものスーパーに、農家から毎朝、届けられる大根。
今日は、煮物というか、おでんの予定だったので、大根がぜひとも
ほしかったのです。
帰宅して、大きなお鍋で煮込んでいくと、美味しいおでんの出来上がり。
ああ。美味しかった。(笑)

夜は、旦那と、来月の連休の打ち合わせ。
またもや、楽しい連休になりそうな予感♪

今日は、この辺で。
メモ。12月分組費今日払った。

◇私のご両親様◇
やっとこさ、足場がなくなりました。
見晴らしの良い我が家が戻ってきました。
うれしい限りです。
■2003/12/21(日) 大分。

18時30分頃、無事に帰宅いたしました。
疲れているので、更新は明日以降に、
少しずつしていきます。

◇私のご両親様◇
そちらは、雪が沢山積もったのでしょうか。
■2003/12/18(木) よく歩いた。

今日は、晴れたり曇ったり忙しいお天気でした。
気温はまあまあ。
といいつつも、明日はこちらは初雪が降りそうな気配。

今週末は、お花のお稽古と通院の日で、大分行きなのですが、
もし、夜雪が積もりそうなら、道路状況次第では、
大分行きは中止になります。
普通タイヤで、坂道や雪道を走りたくはありませんし。
いくら実家ではしったことがあるとはいえ、雪道はやっぱり
怖いですから…。

さて、今日は午前中から用事を済ませようと、あちらこちら
うろうろとしておりました。
おかげで、よく歩きました。
この間見つけていたパン屋さんにも行ってきました。
味のあるパンを作るパン屋さんでした。

そのほかは、いつもいくスーパーや、ホームセンターに行って
色々と見てきましたが、なかなかピンとくるものがなくて、
見送りました。

帰宅してから、お昼を食べて、それから、ゆっくりとしました。
夕飯の下準備をしたり、少しお菓子を作ってみました。
レンジで簡単にできる、栗入り蒸しパンです。
美味しくできて、好評でした。
良かった良かった。

夜は、音楽を聴きつつ、のんびりと。
家から車で行ける距離にピアノの置いてあるカフェを
ラジオで、旦那が聞いたそうなのですが。
思い出せず、やきもき。
近い所にも、ピアノが置いてあると思われるカフェがあるよう
ですので、時間のあるときにでも行ってみたいです。

◇私のご両親様◇
今日は、よく歩いて運動しました。
久々に、足のふくらはぎや肩が張り気味です。
ゆっくりストレッチをしなければと思っています。

さて。明日は、ガソリンを入れてきて、それから、
行く準備をします。
雪は降るのだろうか、そして積もるのだろうか。
わからーん。(笑)
■2003/12/17(水) ドライブ。

朝から雨が降り続いて、天気が悪かったです。
いやなこった〜。(--)

午前中は、家の中でのんびりとしておりました。
洗濯しても乾かないしなぁと思いつつ、ネットをうろうろしたり、
テレビを見たりしておりました。

押入れから、とうとう綿毛布を出しました。
夜、流石に、布団だけだと寒くなってきまして。
WEDGWOODの綺麗なブルーの綿毛布です。
掛けると、お布団の中は、ホカホカで、気分もよくなり、ヌクヌクという
感じになります。(笑)

午後から、気分を変えようと思い、
初めて一人で直方の方まで、ドライブしてきました。
時折、雨が降り続く中でしたが、川沿いに行く道は、どんな天気でも
お気に入りの道路で、気分転換になりました。
いつもいく、もち吉で、お菓子やら、お豆腐やらを買ってきました。
お豆腐は、夜、昆布だしで湯豆腐にしました。
寒い日が続いていますから、温かい湯豆腐は、体が温まります。
うれしいものです。

帰宅してから、夕飯の下準備をして、そのあとピアノを弾きました。
最近、どなたかの歌のコードをそのままに、私流のアレンジで弾くのが
お気に入りです♪(^^)

夜は、テレビで音楽番組を見ていました。
それは良かったのですが、隣の家から、聴くに耐えないギターの音が。
21時を過ぎても続き、トータルで40分程続きました。
集合住宅なのだから、昼間弾くか、夜に弾くのであれば、ヘッドホン着用で
弾いて欲しいものです。
聴かされるこちらは、溜まりませんのよ。(--;

◇私のご両親様◇
雨が降りました。
夜になって空気が乾燥してきましたが、夕方までは空気がしっとりじめじめ
しておりました。

週末は、お花のお稽古があるため、大分行きの予定なのですが…。
その辺りに、どうも雪が降りそうな感じとのこと。
えええ。雪かい。
降るのが本当であったら…、大分行きは中止です。
だって、家の愛車はスタットレスタイヤじゃないし…。
事故でも起こしたら、もっと大変なことになりますから。

お母さん。電話でもお話致しましたが、その部分が痛くなる方は、
カリウムの多いリンゴ酢が良いとの事でして。
不足する為、そのようになる方が多い模様です。
なので、是非、摂取することをお勧めいたします。

お父さん。ネットを見るときは、下のパソコンの方が良いと思います。
なぜなら、表示するスピードも速いし、ウィルスソフトもきちんと入って
いるからです。なるべく、下のパソコンで見た方がよろしいかと思います。

運転には、気をつけて。
事故は、被害者も加害者の両方とも、とても嫌な思いをしますから。
■2003/12/16(火) なかなか。

私の住んでいる所は、急に寒くなり、空気も乾燥してきた為、
体の調子を戻そうと努力はしているものの、
なかなか、元に戻らないのが現状です。

といいつつ、家の中でごろごろしていても、戻るわけでは
無いので、届くであろう荷物を受け取り、洗濯をして、
お散歩がてら、いつものスーパーとホームセンターに行ってきました。

師走も半ばとなり、今日は火曜市ということもあり、
スーパーはとても、混んでいました。
みなさん、急いでおられるように感じました。
事故を起こさないよう、事故に遭遇しないよう気をつけなければと
思っています。

今日の夕飯は、親子丼や、野菜たっぷりのものでした。
親子丼、とても好評でした。良かった良かった。

夕飯の後は、旅番組?やら音楽番組やらを見ていました。

◇私のご両親様◇
寒くなってきました。
今朝は、かなり冷え込みました。。
昼間は、温かいのですが。夕方になると、グンッと気温が下がって
きます。この季節は苦手なのよね…。

今住んでいる所の、建物の名前が替わった模様。
入り口の名前が違うんですけど。
何も説明がないので、わかりません。

お母さん。少しでも、痛みを軽くしてあげたいと思い、色々調べて
みた結果が、お電話で話した通りのことです。

お父さん。寒くて外で運動できないとなると…。家の中で
運動できることを考えなければいけません。
ストレッチはよいと思うのですが。体の各箇所を、ゆっくりと
伸ばしていくのです。気持ちが良い程度にするのがコツ。

運転には、十分にお気をつけて。
安全確認と、車間をしっかりととっておくことが
大切かと思います。
■2003/12/15(月) うは〜。

移動疲れが出たらしく、午前中はお布団に
くるまっておりました。

これじゃいかん!と思い、お昼に無理矢理起きて、
栄養ドリンクを、グググッと飲んだら、
あ〜ら、不思議じゃあーりませんか!
かなり、復活いたしました。
栄養ドリンクバンザ〜イ!(^^)

午後から、水を仕入れてきました。
10リットルをトランクに移し変えましたが、重労働。
あ。そうか、家まで台車で運べば良かったじゃんと思ったのは、
玄関によっこらしょとおろしてからでした。(苦笑)

旦那は、今日はしばらく残業。
お疲れ様でした。

そういえば、
私が里帰りしている間に、野菜直売所に行ってきた旦那。
1本60円にて、大根をげっちゅーして、冷蔵庫に入っていました。
美味しい大根でした。
今日、煮物を作ったのです♪

夕飯後は、あっという間に時間が過ぎていきました。
さあさあ。用事を済ませて、お布団に入りましょ。

◇私のご両親様◇
今日はこちらも冷え込んでいます。
風もようやく、冬らしい風となってきました。
風邪を引かないよう、大根を煮込んだのを食べました。
ホクホク冬大根はしっかりと煮込めて、美味しかったです。

お母さん、旦那と足の事を調べてみた所、色々とわかりました。
今度電話でお話いたします。

お父さん、人に恐怖を与える運転をしちゃいけません。
スピードと安全確認、車間には気をつけて下さいませ。
■2003/12/14(日) いやはや。

無事帰り着きました。
夕方の羽田の便は、
予想外に目的地まで時間が掛かることが発覚。
降りるときも、少し旋回して、順番を待っていたような
気がしました。

帰りは、近くの中華屋さんで、夕飯を食べて帰りました。
美味しかった〜。

今日の日記は、明日以降、少しずつ更新予定です。
■2003/12/13(土) 白鳥とお友達と。

白鳥たちにあいに行ってきました。
凛とした、白鳥たちが、40羽位いました。

そこで、パンをあげている方が、パンを下さって、
たくさんパンをあげてきました。
手からもパンを受け取ってくれて、とても、うれしかったです。
なんだか、スッ〜と寄ってきた白鳥もいました。
覚えていてくれていたのかもしれません。

午後から、ゆっくりとして、
ピアノを弾きました。
私のピアノを聴いていて、父はまた、眠くなっていた模様。(笑)
その他、たくさん弾きました。

お友達と、会うことになっていて、色々とお話してきました。
ご結婚なさる彼氏さんといらっしゃって、色々と質問されていきました。
20時までド○ールにいて、たくさんお話しました。
少しでも、ためになっていただけたら、よかったのですけれど。

◇私のご両親様◇
のんびりして、ドライブに行って、沢山お話出来て、良かったです。
今日も、白鳥にあえて、暖かかったので、沢山いる事が出来て、
嬉しかったです。
白鳥を見ると、なんだか実家に帰っているのだなあと思えるのです。

お母さん、色々と気を使っていただいて、ありがとうございます。
リフレッシュできて、快適に過ごすことが出来ました。

お父さん、これから、乾燥してきて、もっと冷え込んでくるかと思います。
お体には、おきをつけてお過ごし下さいませ。
そして、運転は本当に気をつけて。
#お体と運転が一番心配なのです!
■2003/12/12(金) 里帰り3日目。

今日はお天気がよくありませんでした。
それでも、この季節にしては、最低気温が高いきがしました。
相変わらず隣のお宅からは、工事音。
来週の火曜日まで、続くのですって。

午前中は、ゆっくりとして、
お庭のお花をデジカメで撮ったり、
ピアノを弾いたりしておりました。

午後から、ドライブに行きました。
栃木県黒磯の方に行ったのです。
那須を通って、黒磯へ。
私が全行程の運転を担当しました。

今年は野菜が安いと思っていたけれど、
実家の方は、もっと安くてびっくりしました。
ねぎ30本くらいで、100円なんです。
ほかにも、いろいろな野菜が売っていました。

野菜直売所の方が、私たちを覚えていました。
印象的だからかしら?(笑)

そして、いつも通る道を通って帰宅。
それにしても、すごいスピードを出されていました。
私は、安全運転しました。

帰宅して、休憩中。
これから、夕飯の準備をお手伝いにいこうと思います。
今日は、具沢山お雑煮の予定。
(年末年始に来ないからね〜。リクエストしたのです。)

明日は、夜こちらのお友達と会う予定。
あんまり、長い時間は遊べないけれど、楽しい時間をすごせれば
いいなあと思っています。

◇私のご両親様◇
こちらは、やっぱり寒いですね。
私の住んでいる所の半分しか温度がなーい!
今日は、ドライブ楽しかったです。
栗の蜂蜜、楽しみです。

お母さん
ストレスを開放する方法を模索しないといけませんですね。
何か無いかしら〜。

お父さん
体の為にも、動くのはよいことです。
でも、無理はなさらないで下さいませ。
体の調子が変なのなら、まずは調子を整えるのが一番だと思います。
■2003/12/11(木) 里帰り2日目。

今日は曇りのお天気。
両親は、今日は通院のため朝早くから出かけていって、
10時ごろ帰宅してきました。
あら。今日は、いつもより、早かったのね。

そのあと、お茶をして、私はピアノを弾きました。
父が後ろで、おこたに入りながら新聞を読んでいたのですが、
途中、ウトウトと居眠りをしていました。
わーい。二人目だ〜。

1人目は夫です。本当にスヤスヤとして下さるのです。(笑)

午後から、車でほど近い、スーパーにお買い物に行きました。
その後、久々に白河の関に行きました。
久々だなあ。
私はスーパーから白河の関まで運転も担当しました。
勘を取り戻すのに、結構時間がかかりました。

白河の関で、売店に行って、おやつを買って食べました。
黒砂糖の掛かった、昔懐かしいお菓子です。
甘いけど、疲れには効く感じでした。

帰宅して、この日記を書いています。
霙になってきました。
今日の夜は、雪が降るかも…。
ひゃっこい。ひゃっこい!(寒い寒い)

◇私のご両親様◇
何が食べたいかって、普通のものでよいのです。
お母さんの手作りの味で十分なのです。

お父さん、運転、気をつけて。
今日の私の運転みたいに、そろりそろりと運転するのが
よいと、私は思います。
■2003/12/9(火) 里帰り。

今日は、1年10ヶ月ぶりに、実家に
帰る日です。
しかし、旦那は風邪気味。
夜には、熱が上がったようで、ちょっと心配です。
大丈夫かなぁ。

私は、9時半頃、家をでました。
タクシーで最寄の駅まで向かいますが…。
結構、値段が掛かってびっくりしました。
そこから、空港まで一時間ほど。
ちょっと、早くつきすぎちゃった。(苦笑)

博多駅で少しうろうろすればよかったわと思いつつ、
小さな本屋を覗いたり、お昼を食べたりして、
そのあとは、中に入って、ipodで音楽を聴いたり、
降りて来る飛行機をボッーと見たりしておりました。

なんやかんやで、定刻に飛行機は離陸。
100人〜130人の定員の、飛行機は離陸していきました。
この位の飛行機だと、結構揺れるんですね。
揺れる地域に入ると、揺れていました。

降りる空港には、かなり早く着いていたのですが、
なんだか、空港が混んでいるとのことで、上空を旋回している
ことになったのでした。
遠く太平洋の海沿いの景色が見えました。
へぇ。上からみたら、こんなふうになっているんだ〜という感じが
しました。

そして、無事に着陸。
迎えに来てくれた両親の車に乗って、17時ごろ実家に到着しました。
やれやれ。どこから来ても、結局、半日かかるんだなあ。
やっぱり、九州から東北に移動するのは、一苦労じゃあ。(--)

◇私のご両親様◇
今日は、迎えに来てくださいまして、ありがとうございました。
空港に降り立ち、外に出ると、チラチラと雪が待っていて、びっくり
でした。久々の雪だよ〜。地面に積もっていないけど。(笑)

お母さん、頭をたくさん使って下さいませ。
甥っ子ちゃんとのFAX交換すごくよいことだと思います。

お父さん、エンジンをふかしたら、車が悲鳴を上げてしまいますよ。
それから、車間はもっととりましょう。
後ろを気にするより、自分たちの安全を!意識していただきたいです。
ちょっと、怖かったよ…。
■2003/12/8(月) 準備をしつつ。

今日は、かなり冷え込みました。
朝起きたら、旦那が喉が痛いといいだしまして。
ありゃ〜。
体が対応しきれなかったのねと思い、水分を取るように
言って、薬を持ってもらって、会社へ出勤となったのでした。

私も体が冷えないようにと、
白菜とねぎのスープを飲んだりとして、
喉風邪等にならないように気をつけています。

風邪といえば…、咳のこと。
みなさん、咳をする時、手を口に当ててなさらない方が
多いですね。スーパーなどで目の前とか、後ろでそうされると、
ゲゲッと思います。気をつけたいものです…。

午前中はゆっくりとして、
午後からは、お掃除をしたりと家事をしておりました。
あとは、準備ね♪

掃除機を掛けるとき、埃が舞うからと思い、窓を開けてかけて
いたのですが、いやはや、埃よりも、寒いのなんの〜。
途中閉めて、開けての繰り返しで、空気の入れ替えをしました。(笑)

夕方は、お夕飯の準備を。
今日は、ポトフを作りました。
ソーセージ、ジャガイモ、キャベツなどを入れて、ホカホカに
なるように、それから大根湯を作りました。
夜半になって、だいぶよくなったようです。ホッ。

デザートに、カボスシャーベットとりんごのコンポートを
作ってみました。
両方とも、美味しかったです♪(^^)
カボスシャーベットは、熱っぽくなったら、スカッと
して美味しいだろうなとも思えるお味でした。(笑)

さて、明日から、14日に戻ってくるまで、実家からの
更新となります。
久々の里帰り日記、お楽しみに♪

◇私のご両親様◇
明日は、空港までのお迎えよろしくお願いいたします。
今日は冷え込みました。
そちらも、寒いと思います。
里帰りして、風邪を引かないようにしなくっちゃね!

お母さん、先ほど電話で話したとき、疲れていたようですが。
大丈夫でしょうか。

お父さん、運転気をつけて。
よろしくお願いいたします。
■2003/12/7(日) 音楽。

今日は、寒い日でした。
明日の朝は、冷え込みそうです。
風邪を引かないように、気をつけなければ…。
今の時間で、1.5度ということは、明日の朝は…。
考えるのやめておこうっと。

朝、目が覚めたので、家事をしていました。
洗濯をして、お炊事をして。
朝食は、Harrodsのダージリン紅茶と美味しいパンを。
パンは、意外に美味しくて、夫婦でホクホクでございました。

午後から、お出かけしてきました。
始めに行った、ディスカウントストアは、駐車場が混み混みで、
行くのをやめました。
でも、その後、怪我の功名というのかしら?!
手作りパンのお店を、そのディスカウントストアのご近所で、
発見いたしました。今度、行ってみようと思います♪

さて、そのあとは、ホームセンターに。
ここもかなりの混み具合でしたが、無事に駐車して、店内に。
かなり大型の店舗だったので、どこに何があるのかさっぱりわからなくて、
店員さんにお聞きしました。
さっすが、パパパッとご案内してくださりました。
私は本屋の、本の位置だったら、大体わかるんだけどなぁ。(笑)

電気屋さんで、探していた「スターマン」のDVDをお安く買うことが
できました。字幕ですが。
訳が変だったら、許さんぞ〜。(笑)

そして、無事に、探し続けていた、台車を購入しました。
何よりも価格がお手ごろ。
これで、大分に行って、戻ってきた帰り等に、重い荷物を
ヒィヒィ言いながら家に上げないですみます。
ありがたや〜、ありがたや〜。(笑)

その後は、いつも行くスーパーへ。
安売りの最終日ということで、駐車場はものすごい混み具合でした。

楽器屋さんも見てきたのですが。
展示してあるピアノの音の嵐でした。
色々な音が混ざっていて、興味深くも思いました。

夜は、テレビを見ていました。
NHK教育で、アルゲリッチとキーシンの連弾の様子を見聴きしました。
モーツァルト作曲の「連弾のためのソナタ ハ長調 K.521」でした。
アルゲリッチのピアノタッチに、ホォッという感情がわきました。
すごいなぁ…。
その後も、素敵な演奏を聴くことができました。
良い気分になりました。

◇私のご両親様◇
そちらも、冷え込んでおられるようで…。
こちらも、今夜は冷え込んでおります。
さすが、山に囲まれている盆地です。
冬は、そちらの気候に似ているかと。

お母さん、疲れがあることと思いますので、
どうか、風邪にはお気をつけてくださいませ。

お父さん、運動はなされていらっしゃいますか?
寒くて冷え込んでいるときは、ウォーキングも良いですが、
エアロバイクをこぐのも良いかもしれません。
そろそろ、道路も凍ってくるかと思います。
どうか、お気をつけて、運転なさってくださいませ。
■2003/12/6(土) 息抜き。

今日は朝から、良い天気でした。
午前中は、のんびりとしていました。
旦那は、目が覚めて、起きていたみたいだけれど。

午後から、息抜きにドライブに行きました。
トリアス久山という所で、車で家から1時間位の所に
ある、ショッピングセンターです。

会員制のお店があったり、よく歩けるショッピングセンターでした。
会員制のお店のカートがすごく大きくて、びっくりでした。
普段、スーパーにあるカートの倍くらいの大きさがあったのでした。
大の大人が乗れる位の大きさだったのでした。(笑)

帰り道にあったディスカウントストアで、掃除機を買いました。
探していたのですが、今までみたどこのお店よりも
安いお値段だったのです。消費税も込みだったし。
よい、お買い物をしました。

夜は、毎月買っている雑誌を読んだり、
テレビを見たりと、のんびりとすごしました。

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
荷物を受け取っていただきまして、ありがとうございます。

夫は、疲れも取れて、かなり元気になってきました。
いやあ、良かった良かった。
私も、ホッとしております。

お母さん、筋肉痛大丈夫ですか?
無理をなさらず、のんびりなさって下さいませ。

お父さん、
お隣さん、随分、工事の期間がかかっているようで。
ドリルの音いやですよねぇ。
運転にはお気をつけて下さいませ。
■2003/12/5(金) 懐かしき。

今日は、終日ドリルの音がしていました。
工事の音です。
前面(ベランダ側)は、塗り終わって、シートがはがされて
いるのだけれど、どこを工事しているのだろう…。
とにかく、五月蝿かったです。

午後から、歩きに行ってきました。
今日も結構歩きました。

それにしても、肩が凝ります。。
肩のストレッチをしたら、少し良くなりました。
運動不足かな〜?!(汗)

夜、探偵ナイトスクープという番組を見ました。

見ていたら、通っていた中学校の先生を思い出しました。
あまり良い思い出があるとはいえない、所ではあったけれど、
素敵な先生や、数少ない友達に出会った学校でした。
現在、その中学校には、私が知っている先生はもう、
一人もおられないようです…。
(HPで確認しました。)
当時、よくお話していた美術担当のN、H先生を思い出しました。

卒業してから、数年後に、故郷の九州にお帰りになられたとか
なられないとかというお話を、友達から聞いたような…。
もしかしたら、陸続きの地に、住んでおられるかもしれません…。

この土地を思い出すと、
高校生までお世話になっていたピアノの先生や、書道と絵を
教えて頂いていた先生方を思い出します。
みっちりと基礎を教えて下さった先生方。
今でも、手が、覚えているのです…。
探偵ナイトスクープを見ていて、懐かしい思いにかられました。

◇私のご両親様◇
明日は、荷物が午前中に着くかと思います。
受け取りの方、よろしくお願い致します。
荷物は、私の服も入っていたりしますので、そちらに戻るまで、
置いておいて下さいませ。

お母さん。明日は、東京行きですね。
お気をつけて。

お父さん。駅まで送るとき、お気をつけて運転して下さいませ。
安全確認も、しっかりとして下さいませ。
■2003/12/4(木) 銀座ぶらり。

今日の朝は、冷え込みました。
3.1度ですよ〜。
風邪引かないように、しなくっちゃ。

お買い物をしていても、咳をしている人や、
夫の会社でも、風邪を引いている方が多いそうなので、
風邪の予防に大根のスープを飲んだり、
睡眠をたっぷりとって、体調を整えておかなくてはと思います。

いつも、発芽玄米麦茶を作っているのですが、
昨日は、ウーロン茶を作っておきました。
同じメーカーから出ている品なのですが、これが!美味しい。
旦那は意外だったみたいですが、私は、してやったりという感じ。
(笑)

大好きな映画、スターマン(ジェフ・ブリッジス主演)が、ビデオ化
されていたのは、知っていたのだけれど、DVD化されているのを
心待ちにしていました。
DVD化されていたのを、今日はじめて知りました。
Amazon(インターネットの本屋さん。CD、DVD等もお取り寄せできる
ネット上のお店)では、2004年2月27日までの限定出荷とのこと!

ほんの軽いSF映画なんですが、
とても暖かい映画で素敵なエンディングの映画です。
何回目かのテレビ放映された時に、ビデオテープに録画して、
その後、何回も見た映画です。一度、お試しあれ。(^^)/~

さて、突然ですが、関東に近い所に住んでいた何年もの間、休日などに
銀座をブラリとしたり、新宿へいったりとしておりました。
母が近々上京するとのことでして、思い出したのでした。

偶然にも、某タレントさんがお書きになった、食べ物エッセーの
本を読んでいたら、
東京駅八重洲北口から徒歩2分の所にある、「長門」という和菓子屋さんの
久寿もち(くずもち)が美味しいと書いてありました。。
(銀座松屋にも出店されておられるそうです。)
これは、その和菓子屋さんのページです。

長門のHP。
です。
ああ。食べたくなってきたよ。(笑)

◇私のご両親様◇
今日は冷え込みました。
また、今日の夕方から、少しずつ気温が下がってきているので、
明日の朝も冷え込むかもしれません…。
体調を崩さないように、気をつけます…。

さて、夕飯はハンバーグを作りました。
お母さん手作りのハンバーグの作り方が、頭の中にインプットされていて、
とても、美味しく出来上がりました♪
焼き上げ方まで、よく覚えているもんだと、思うほど覚えていました。

そちらも、冷え込んできているようですので、
体調を崩されないよう、お気をつけてお過ごし下さいませ。
運転も、お気をつけて。
■2003/12/3(水) コーヒータイム♪

今日は良い天気でした。
こう良い天気だと、うれしいのですが。

でも、夜には、冷え込んできました。
7度弱で、湿度も90%以上あります。
明日の朝は、冷え込んできそうだ〜。

今日も、午前中に動きました。
今日は、業務用のお店2軒。
そして、いつものスーパーにもいきました。
業務用のお店では、大分でもお世話になっていたお店の支店で、
そこは、美味しいコーヒーを、無料で飲むことができるスペースが
あるのです。
今日も、買い物が終わってから、コーヒーを頂かせていただきました。
少し店員さんと、今年はとても暖かいのですって。
と世間話をしたりしました。
そのあと、ボッーとしつつ、コーヒーを頂いていると、チョコを
二つ頂きました。なんだか、ホッとする一時でした。
また、いってこようっと♪

帰宅してから、洗濯をしたり、片付けたり、ピアノを弾いたり
していました。

夕飯後は、FNS歌謡祭を見ていました。
お気に入りの歌手、中島実嘉さんも出演されておられたのですが、
年末に向けて疲れを取られたようで、とても素敵に歌っていました♪
一緒に歌ったり、笑ったりしていたら、喉が渇いちゃったわよ。(笑)

カラーリングして頂いている髪の色が、落ち着いてきました。
私の瞳の色と、似た色にしてくださっているので、
全く、カラーリングしたことの無かった私でも、あまり違和感が
無いのです。ありがたいことです。

そうだ〜、友人たちと連絡をとらなければ〜。
待ち合わせの場所と時間を決めるのです。

◇私のご両親様◇
FAX届きました。
日付が間違えていたとは、気づかなかったわ〜。(笑)

お母さん、お疲れになっておられるとわかる声をしていられました。
しっかりと寝て、休んで、疲れを取って下さいませ。
里帰り楽しみにしているのですから♪

お父さん、冷え込みがきつくなってきますから、体調、お気をつけて。
そして、運転時の確認は、念入りにしてくださいませ。
■2003/12/2(火) 歩きました。

今日は、お日様はあまり出ませんでした。
終日曇りという感じ。

旦那を送った後、車を置いて、郵便局へ。
用事があったのです。

今日は、よく歩きました。
郵便局でも、いつもいくスーパーでも。

でも、ショッキングなことを発見!
駐車場に戻ってきて、見つけてしまいました。
なんと、
ほんの少しですけど。車のドアに白いペンキがついているのです。
明らかに、工事に使われた白いペンキ。
隣りに、ペンキがベットリのトラックが置いてあり、
そのトラックに乗り降りする際に、ついたのでしょうね…。(--;
工事関係者に言わなければなりません。
どうにかならなくても、となりのトラックを止めさせておくわけには
いかなくなりました。
だって、また同じことがあったら、イヤですから。

夕飯は、野菜タップリのカキ鍋でございました。
本当に野菜タップリで、身体の芯から温まりました。

夕飯後は、テレビでTOKIOの京都旅行の様子を見ていました。
TOKIOが、毎回旅する番組があればいいのにと思いました。
面白かったのです。

◇私のご両親様◇
2枚のFAX届きました。
あらまあ。お兄ちゃんとニアミスですのね。
残念!

少しずつ、そちらに送る荷物の準備をしています。
遅くとも、明後日には送る予定です。
そういえば、こちらから、そちらまでの飛行機は、日に1便しか
ありません。小さな飛行機じゃないかな〜と思っています。
羽田までの便はすごく沢山あるのになぁ。
当日、天候がよければいいけれど…。

お父さん、ウォーキングしておられるのですね。
とてもよいことだと思います。無理はしないでね。
そして、運転にはお気をつけて。

黒豆、沢山買っていますね〜。
なんだか、送られて来るFAXに、沢山書いてあるなと
思っていたりします。(笑)
■2003/12/1(月) だいぶ。

疲れが取れました。
午後からは、色々と家事をしておりました。

そういや、ベランダ側の防護ネットがとられました。
うれしいぞ〜。
工事は、ただ今、裏側に回っております。

そうそう。布団乾燥機を買いました。
ナショナルのもので、すごく魅力的なお値段だったのです。

さて、今週は、里帰りの際の荷物を送ったり、
持っていく荷物を、用意しなければ。
水曜日くらいまでには、出したいと思っています。

今日は、ゆっくりとしたペースで過ごしたいと思います。

昨日の帰り道、お友達に、別府の温泉に入れる券を
頂いたので、別府の花菱ホテルの温泉に入ってきました。
目の前に広がる眺望。
海がまん前に見えるのです。

開放感があって、おお。すごい景色だなあと思い、立って
景色を堪能していたのですが、漁船が、港に戻ってくる際に
数秒考えて、浴室が、漁船に丸見えだよなぁ…、という考えが…。
うひゃぁ。恥ずかしい〜。
慌てて、しゃがんだのはいうまでもございません。(笑)

◇私のご両親様◇
急なお電話で、びっくりしました。
そして、疲れていて、お昼ねしていたため、寝ぼけていた
私です。ははは。

そういや、髪の毛が若くなりました。
くるくる天然パーマの私ではありません。
サラサラストレートで、カラーリングもしていたり。
びっくりするかも、しれません。ほほほっ。

[先月] [来月] [最新版]

Home
Akiary v.0.51