紗羅のさらさら日記 (Back Number)


[先月] [来月] [最新版]

■2004/1/31(土) 今日は休憩。

ゆっくりとしました。
なので、あまり書くことがないんだよな〜。(笑)

午後から、野菜直売所へお出かけ。
キャベツや、ターサイ、大根等の野菜を買ってきました。

野菜直売所の近くで、お菓子屋さんを発見。
そこのプリンが美味しかったのでした。
こりゃ、今までに食べたことが無いお味だったのです。
癖になりそう…。(笑)

さて、夜は、またもや、テレビをみて過ごしました。
世界の景色が見れる、番組があって、いいなあと見ました。
しかし…、14時間かかるのは、ちょっとなぁ。
以前、初めて、カナダに行くのに、名古屋空港から8時間かかって、
乗っているのも、しんどいのねと思ったので。
しかも、着いた後は、時差ぼけの嵐。
これが、時差ぼけかぁと思いつつ、戦っていたのを思い出します。

ホームセンターで、電化製品をみて、へぇと感心しました。
新しいものが、色々でているのね。
一つ、気が引かれるものを発見。(^^)

◇私のご両親様◇
お風邪にはお気をつけて。
ネットで見ていたら、そちらは、インフルエンザ警報が
発令されているようです…。(--;
車の運転、お気をつけて。
■2004/1/30(金) 寒暖の差。

ここ数日、寒暖の差が、激しくなってきました。
この温度差っていうのが、私は苦手です。
3月ごろっていうのが、この季節にあたると思うのですが、
どうも調子を崩すことが、多いです。(^^;

今日は、身体が付いていっていないみたいです。
困ったもんだ〜。
今週一週間は、長かった気がします。

それでも、午後から、歩きに行って来ました。
歩いているうちに、ウィンドーショッピングをしているうちに、
血行が良くなっているのが、わかります。
いい感じです。

夜は、CDを聴いたり、
フジ子・ヘミングさんが出演なさっているTVを見たりしていました。

◇私のご両親様◇
明日も氷点下まで下がり、そして、昼間は、13度位まで
あがるそうです。こりゃ、大変。
早く、身体が慣れてくれると良いのだけれど…。

明日は、お天気が良いそうなので、少しドライブに行く
予定です。楽しみだなぁ〜。(^^)
■2004/1/29(木) 歩きすぎた。

今日は、良いお天気でした。
昼間も、お日様が姿を見せてくれましたし、
夜も星が、綺麗に見えています。
明日も、お天気だそうなので、お洗濯しようと思います。

今日は、午前中、荷物が届く予定だったので、
家で待機しておりました。
11時すぎ、やっと、荷物が届きました。
あ〜、うれしい!

そのあと、歩き目的で、お出かけしたのでした。
で、歩きすぎてしまい、ついつい、色々と見て歩いたのだった。
この間、捻挫した所に負担がかかってしまったようで…。
気をつけなければいけませんね。(汗)

今日の夕飯は、ひじきを煮ました。
ついでに、ひじきご飯にしました。
あ。冷蔵庫に入れなくちゃ!
暑くなったり、寒くなったりなので、気をつけないと、
食べ物が痛みやすいのです…。

今日は、珍しく、文庫を2冊買いました。
読むのが楽しみです。
相変わらず、本を読むのが好きな私でございます。

◇私のご両親様◇
最近、お料理が楽しくてなりません。
お炊事していても、お手入れをしているからか、
あまり、手が荒れていません。
手を使っているからか?指が細くなりました。
指輪がクルッと回るので、落とさないように気をつけなければ…。

明日から、いつものスーパーが、少しお安いみたいなので、
明日もいつものスーパーへ歩きに行こうと思います♪
楽しみだ〜。(^^)/

■2004/1/28(水) 今日は。

家の中で、洗濯物を片付けたりして過ごしました。
珍しく、いつものスーパーへは、いきませんでした。
たまには、こういう日もいいさぁ。

今朝、旦那を送っていこうと、駐車中に行ったら、
愛車のフロントガラスに霜が降りて、凍っていました。
げげげ。運転できるようになるまで、数分。
あいや〜。なんで凍るかなぁ。
今、停めて入る所が、ちょうど影が出来やすいのでしょうね…。

夕方、少しピアノを弾きました。
楽しいですねえ。
ついつい、ピアノを弾いていると、この間博多で弾いた、
スタィンウェイを思い出します。
また、弾きたいなぁ。
でも、あの店員さんは勘弁…。(--;

そういえば、私の母もピアノを弾いているとのことで。
好きな曲を、少しずつでもいいから、弾いてみてね♪

今日は、少し旦那が残業するというメールがきたので、
んじゃついでじゃ〜と、会社近くのスーパーでお買い物を
して、それから、ちょこっとだけ、待機していました。
半額シールを見つけたりして、結構楽しかったりして。(笑)

夜は、テレビを見たり、ネットをお散歩したりしていました。

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
高速が泊まっていたりすると、国道が混みますね〜。
うちから、程近い所に、バイパス道路があるのですが、
そこは、いつでも、大きなトラックが往来しています。
結構、隣りとかから、抜かれたりするときは、怖いです。
気をつけなければね。

シュークリーム。いいですねぇ。
この間、蒸しパンを作りました。
といっても、蒸すのではなくて、電子レンジで、簡単に出来る
やつですけれど。
意外に、美味しかったです。
■2004/1/27(火) 流石主婦の皆様。

今日は、曇り晴れ雨と色々なお天気でした。
明日の朝は、冷え込む模様です。
気をつけなければ。
まさか、九州にきてまで、寒さを経験するとは、
思ってもいませんでした。
今年は、それほど冷え込み&雪が多いみたいです。

午後から、今日は火曜市ということで、
いつものスーパーに行ってきました。
でも、??と言う感じで、なんだか今日は、あまり
お安くない感じ。
ま。いいかなとおもうのは、ジャガイモとか人参位で。
他は、安くないじゃんという…。

ということで、帰り道に、もう一軒スーパーに寄りました。
なんだか、駐車場が混みまくりで、これは!と思ったら、
こちらの方が、お野菜やお肉が、安かったです。
主婦のみなさん、流石です。

お肉と言えば、中国産の鶏肉まで、当面輸入禁止とのことで。
また、鶏肉が高騰しそうな予感…。

夜は、お隣で旦那が、Macのソフトで、自作曲を作っていました。
良い感じだと思います♪ちょこっと助言してみたり。
最近作っていないし、私もまた、作ってみようっと♪

◇私のご両親様◇
お母さん、お誕生日おめでとうございます。
お電話で、もっと話しをしていても良かったのに〜。
また、お電話しますので、お話しましょう♪

お父さん、動いていますか?
ストレッチをすると、背中や、脇腹が伸びて気持ちが良いですよ〜。
私は最近、テレビのみんなの体操をしたり、しています。(笑)
車の運転、気をつけて下さいませ。
■2004/1/26(月) もう少しかな?

寒さは相変わらず。
朝は、凍結っぽかったので、今日も旦那は歩いて出勤。
お疲れ様ですわ〜。

しかし、昼間の間に、雪もほとんどとけたので
帰りは、久々にお迎えに行きました。
やっぱり、楽だそうです。
でも、その代わりに、歩かなきゃね〜。

今日は、午後から、郵便局と銀行への用事で忙しくしておりました。
久々の車で、お出かけ。
雪は日陰にしかなくて、良かったです。

夜は、ホタテのお刺身と、温かいお蕎麦(生のうどんかと思っていたら、
あったのがお蕎麦だった)とホイコーロー。
美味しくいただきました。

夕飯後は、最近お気に入りのドラマを見ました。
N○Kで、月曜日21時から放映中のドラマです。
浅野温子さん主演のドラマで、「昨日の友は今日の敵」
ついつい見てしまう私です。(笑)

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
明日は、午前中、お電話しようと思っていますが、
お楽しみに?!(^^)/

お母さんに似たのか、私もたまに、
「そこ、行ってみたいなあ」と突然曲がってもらったりします。
楽しいんだもん!(笑)

赤ちゃんのお仕事は、泣くこと、ミルクを飲むこと、
寝ることです。泣くのはお仕事よ〜、思ったりします。(笑)

さて、お風呂に入ってリラックスしてきます♪
■2004/1/25(日) 久々。

今日も、時折雪が舞っていた、只今、住んでいる所です。
いつまで続くこの寒さ、早くどっかにいっとくれ〜。
と心思う今日この頃です。

午後から、久々に車で用事を済ませにいきました。
予告どおり、お水を汲みに行ったのです。
でも、そちら方面は、家があるところより、
雪がかなり残っていました。
バイパスでも、道路の端の方に雪が残っているので、
かなりふったのでしょう…。

そのあとは、いつものスーパーに行き、取り寄せてくれた、
発芽玄米麦茶を購入してきました。
特別価格で販売してくださるとのことで、
取り寄せてくださった分、全部を購入してきました。

そして、家に戻ってから、車の保険を更新しました。
今まで入っていたのより、年間で半額になりました。
なんてことだ〜。(苦笑)

ハプニングは続きます。
愛用中のipodが調子が悪いです。
(音楽を聴くことが出来るアップルから出ているやつ)
夫婦で、お気に入りなので、困っている最中。

あとは、休日を楽しみました。
ピアノをちょこっと弾いたり、雑誌を読んだり、
テレビを見たりしていました。

夕飯に、自分たち用土産として買ってきた、
たこライスを食べました。
今まで食べてきた食べ物には無い感じで、新鮮でございました。
美味しかったです。

明日は、久々に旦那を車で送り迎えできるかな?
どうかな〜。明日の朝にならないとわかりません…。

◇私のご両親様◇
お風邪など引いていませんでしょうか。
お気をつけてお過ごし下さいませ。
車の運転も気をつけてください。
■2004/1/25(日) コンサート。

天気は、雪が降ったりやんだり。
でも、積もるということは、ありませんでした。
はい。天気予報、またもやはずれ〜。(苦笑)

博多駅近くのヨドバシカメラに行きました。
色々見て歩いて、そのあと天神に移動。

まずは、おなかがすいたので、予定していた、
キハチカフェに。
お昼はすぎていたのだけれど、結構な混み具合でした。
お料理は、美味しかったのだけれど、
ウェイトレスさんたちの対応がいまいち。
なれてなくて、あっちにいったり、こっちに行ったりで、
ちょっとねぇ…。

その後は、天神三越の中をうろうろ。
気に入ったグラスがあって、お値段もお安かったので、購入。
いい感じです。

そのあと、会場のあるビルまで行き、スヌーピータウンへ。
グルッと回ってみたものの、買ったのは、アトマイザー。
何本か欲しくて、今回は、スヌーピーのものに。

まだ、コンサートまで時間があったので、お店をみつつ、
上に上がっていきます。
なんと、ピアノのSteinwayを扱っているお店を発見。
触っていいかなあと戸惑っていると、店員さんが、どうぞ弾いて見て
くださいませと。椅子まで持ってきてくださいまして。
お安いのと(といっても、国産まあまあ高級車一台分のお値段)
2台(手など届きません。苦笑)を、弾かせていただきました。
あ〜、やっぱりいいなあ。
上の音の響きが違う〜。

ところで、どこの楽器屋さんでも、一曲弾かせて頂くと、
態度が変わるのですが?なんでよ〜。(笑)

私には、Steinwayの音はあっているみたいです。
あ。Steinwayって、ペダルのタッチが違うので、びっくりしました。
ふは〜。

さて、そのあとは、そのビルにあるホールで行われる、コンサートに
行って来ました。
とても、静かなコンサート会場でした。
こんなに、静かなのは、初めてでした。
クラシックコンサートに何度も、(オーケストラもピアノも四重奏のも)
行ったことがあるけれど、こんなに静かなのは、初めてでした。
本当に始まる前、会場内がシンとしていて、話している人がいないのです。

始まりの合図があって、西村さんが登場。
私たちが、初めて西村さんの生演奏を聞いたのは、
去年阿蘇の葉祥明さんの美術館で催されたミニライブでの
ことでした。あの場所で、西村さんはリラックスなされていて、
素敵な音を聞かせていただきました。

今日は、ホールということで。
後ろの方々まで、お聞かせしなければいけないからか、
力強い演奏が多く感じました。
ちなみに、私は、前から4番目でした。
生憎、手は見えませんでしたが、会場はほぼ満席で、この席で
きけたのは、ラッキーだったと思います。

ホールの前では、グッズとして、アロマテラピーグッツが
売られていました。
私が前に、友人から頂いた、あの香がしていました。

色々な趣向を凝らしていらっしゃって、面白く思いましたが、
如何せん、周りのかたがたが動かないので、動いたらあかーんと
思い、姿勢もそのまま、固まっていました。
終わってから、背中がガチガチになったのは、いうまでも、ございません。
また、機会がありましたら、行きたいと思います。

でもこれでも終わらないのが、私の日記。(笑)
終了後、ピアノがどこのか見てから会場を後にしたのですが、
ロビーから帰りに下まで降りるのに、エレベーターしかないというのは、
なんともかんとも。
私たちは、仕方が無いので、6階まで階段で降りました。
これは、至急なんとかして欲しいものです。

そういえば、いつものスーパーに、ハウスから、
届いた模様。なんだか、10番レジにいらしてくださいとか、
なんとか…。明日、行ってくる予定。ふむ。

◇私のご両親様◇
明日は、のんびりする予定です。
あ。でも、水は汲みに行く予定!
■2004/1/23(金) 明日は楽しみ。

今日は、のんびりと過ごしました。
朝は、冷え込んでいて、ゴミを捨てに行くのに、
びびりました。
建物の玄関までは良かったんですが、
その先の階段、ゴミ捨て場までのゆるい坂道3mが凍っていて、
どきどきものでした。
ちなみに、元の玄関まで戻るのに、3度ほど滑りました。
コケませんでしたけど。
踏ん張って、この間のように捻挫したくないですから、
今回は、逆らわないようにとは思っていましたが。(苦笑)

午後から、近くに行って来ました。
コンビニに支払いと、ドラックストアをちらっとみて、
そして、久々(4日位です。)ぶりに本屋へよって。
行きはお天気でしたが、家に戻る時は、雪がはらはらと舞っていました。

夕飯後、ドリームハウスという、家を建てる番組を見ていました。
ん〜、個性的。
引き出す住宅。
確かに、綺麗を保てるかもしれませんが、引き出すものが大きいだけに、
なんだか、重そうで重そうで。
毎日は、億劫かな〜と思いました。

そのあと、向井亜紀さんのドキュメントを見ていました。
考えさせられる内容でございました…。

◇私のご両親様◇
明日は、天神に行ってきます。
少しは、天気が落ち着いてくれたらよいのだけれど。

ちょっと運動不足です。
雪で道路がわるいし、凍結しているところもあるので、
車がつかえないので、家のご近所だけの行動になるもので。
明日は、天神を歩けると思いますが。
さて、どうなることやら〜。
■2004/1/22(木) ここはどこ?

今朝は、なーんと-4℃まで、最低気温が下がりました。
終日0度以上にあがることは無く、寒い一日でした。

で、夜になった今、-3.7度まで下がっています。
明日は、何度まで下がるのだろう。
ちょっと不安…。(--;

朝、早めに起きてみたら、外は真っ白で、しかも、
雪があちらこちら、風で舞っているし。
旦那と様子を見てこようと、外に出てみました。
ひょえええ。道路も、雪。どこもかしこも雪で。
私は、なんだか実家みたいと思ったのでした。

ついでに、コンビ二まで歩いていって、
朝食べるパンを買ってきました。

途中、雪だるまを作ったり、雪合戦をしつつ、
(時間があったので)戻ってきました。

その時、作った雪だるま。
下は旦那、上は私が作りました。
上の方が大きいなぁ。(爆)

そして、食べた後、旦那は、歩いて山登りして、
出勤していきました。
なんだか、足取りがハッスルしているんですが。(笑)

雪が降ったりやんだりで、
時たま、お日様も顔を出したりで、なんだか、訳わからない
天気でした。

午後になって、雪の中ようやく動く気になって、
車は出せないので、歩いて近くのスーパーに行ってきました。
野菜のお値段が上がってきていました。
そりゃそーか…。(--;
食べる材料を購入。

夕飯後は、テレビを見ていました。
さてと、ゆっくりしよう。

◇私のご両親様◇
昨日今日と、そちらより、こちらの方が寒いです。
寒さは、日曜日くらいまで、続くそうで。
土曜日に天神に出かけるのだけれど、大丈夫かなあ。
まあ。かえって来れなかったら、天神に泊まることに
なると思います。

明日の朝は…、凍結して大変かもしれません。
あ〜、考えるだけで、おそろしや〜。(汗)

寒いですから、お風邪には、お気をつけて。
車の運転もお気をつけて。
■2004/1/21(水) 朝から雪。

朝から、雪が降っていました。
旦那を送っていくときは、積もるほどではなかったのですが、
戻ってから、だんだんと積もっていきました。
みるみる間に、白くなっていって、驚いたのでした。
こりゃ〜、今日のお散歩件お出かけは、中止やな〜。
とがっくり。
だって、愛車はスタットレスタイヤじゃないし…。
チェーンもないしってことだったのでした。

ということで、家の中で、片づけをしたり、
炊事をしたり、外を眺めたりして、過ごしたのでした。

冷たい風が、窓近くから入ってくるということで、
ダンボールで防寒の壁を作りました。
少しは、いいみたいです。

旦那が、歩いて帰ってきました。
頭に雪を乗せて、建物の入り口に着いたときは、雪まみれになって
いたそうです。
歩いてきたら、気分転換が出来たみたいで。
良い顔をして、かえってきました。

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
電話で、お話できて良かったです。

今日は、寒いので、この間の捻挫の箇所がシクシクと痛みます。
暖めておかなくちゃ〜。
明日の朝は、-3℃くらいだそうです。
ひょえ〜〜。

お風邪にはお気をつけて。
■2004/1/20(火) ボチボチでんな〜。

今日も、曇りだったり、雨だったり、
晴れてきて、虹も出てきたりで、天気が安定しません。
ん〜、困ったもんだ〜。

ちゅうことで、私の体調もボチボチってところです。
身体よりも、この間ねんざしたところの方が、
シクシクとしています。
自分で捻挫したとはいえ困ったもんだ〜。

さて、昨夜、なんだか眠れなかったので、
午前中は、のんびりしておりました。
と言いつつ、朝おきて、お弁当を作ったりしていたのですが。

そんな中、私の実家から、電話が来たのでした。
ご心配、おかけしておりますが、体は、ボチボチ回復
しておりますので、ご安心くださいませ。
しかしな〜、また、寒波が来るとかで…。
また、ぶり返しそうで、気をつけなければと思っています。

旦那はと言いますと、旦那も寒さが来ると、体調を崩しやすいので、
なんか対策が無いかなと、思案中です。
ま。家の中を暖かくするのと、それから、着込むのが、一番かな〜。
つまり、身体を冷やさないということですよね。

午後から、お出かけしてきました。
気分転換にと思い、ちょこっと歩いてきました。
お店の中ででも、気分転換になりますねぇ。

あとは、ピアノを弾きました。
その位、元気が出てきたのです。

それにしても、音といえば、この建物は、壁や床が薄いです。
下手すると、水道の蛇口をひねる音まで聞こえます。
と言っても、夜21時過ぎに、ギターを弾くのは、やめて欲しいです。
精神的にも悪いです。

家関係で、前にも書いたかもですが、建物の名前が変わったのですよ。
で、それに対して、家主からも、不動産会社からも、管理人からも、
全く、連絡がありません。
ってことは、前の建物の名前でもいいんか?なんて思ったりも。

さて、話は変わりまして、お夕飯は、今日は、味噌田楽でした。
こんにゃく、豆腐、大根と。
ゴマ味噌(自分で、子鍋で練った)をつけて、アツアツを食べました。
体があたたまって、美味しかったです。
あとは、もやしとキャベツのお浸し。
それから、豚肉とピーマンの炒め物。あとねぎと大根のスープ。

◇私のご両親様◇
パソコンのネットのデザインのお勉強をしようと、旦那と共同で、
「MdN」という雑誌を買ってきました。
中は、カラフルで、図や文章が山ほど。
え〜、何書いているんだかわからないなんて、いいながら、読み始める
ことと、思いますが。ま。読んでみようと思います。(笑)
そして、パソコンで、絵を本格的に描いてみようかと思っています。
難しそうだけど、なんだか楽しみな私です♪

ところで、お電話で言われて、あれま〜と気づいたんですが、
FAX届きました通知をしていなかったのですね…。
失礼いたしました。
第4号は無事に、届いておりますので、ご安心を。

午前中の電話の際は、寝ぼけていて&眠くて仕方がなかったのでした。
ご無礼をお許しを。

寒さがまた、やってくるようです。
インフルエンザやら、お風邪には、お気をつけて、お過ごしくださいませ。
そして、車の運転も、くれぐれも気をつけて。
■2004/1/19(月) ほほ。

今日はだいぶ、復活しました。
ま。無理しないで、徐々に普段の生活に
していきたいと、思います。

朝、シークヮーサーの100%のやつ(沖縄で買ってきた)
で、ジュースを作りました。
蜂蜜をタラッとたらして、さっぱりさわやかに。
良い感じです。
色々入っているやつとは違う味わい。
そうだなぁ。
ジュース用の似たようなポットも買ってきたいと思います。

夜は、テレビを見たり、ネットをお散歩したりして
います。ゆっくりすごしています。

◇私のご両親様◇
こちらも、ここ数日、寒い日が続いています。
おかげで、体が、いうことをききません。
このような気候が、私は苦手ですから、なかなか身体を
あわせるのが大変なのです。

インフルエンザもはやってきているようですので、
気をつけなければと思っています。
そちらも、お気をつけて。
運転もお気をつけて下さいませ。
■2004/1/18(日) え〜。

大分から戻ってきました。
でも、あっちいったり、こっちいったりと
忙しくしているので、
あまり体調が良くありません。
今週末までに、体調を整えるぞ〜。
(天神にピアノコンサートをみに行くのです。)

今日は短めにこの辺で。
■2004/1/16(金) さて。

今宵は、大分へ移動でございます。
毎週毎週、色々飛び回っております。
疲れには、気をつけなければ。

さて、
沖縄旅行日記No2 海と捻挫。を11日にupいたしましたので、
宜しければ、ご覧下さいませ。
残すは、あと一日。
さて、旅行日記はどうなる?
大分から戻ってきてから、更新と思っております。
お楽しみに。(笑)

戻るのは、日曜の夕方です。

さてと、ゆっくりとしつつ、荷物の準備を
しなければ。忙しいのぉ。
■2004/1/15(木) ちゃんぷる〜。

今日は、朝冷え込みました。
-2度くらいだったそうです。
寒いはずだ〜。

午前中はゆっくりと。
足の調子は、まあまあです。
まだかかりますね〜。

大分に行っても、調子に乗って、歩かないように
しないとね。トホホッ。

午後から、お昼にと思って、久々にホットケーキを
作りました。
あとは、コーヒーを煎れて。
あ〜、素敵なランチ♪
おいしゅうございました。

夕方、お買い物に。
本屋に、いつものスーパーに、ホームセンターに。
特に、お安いものは〜、ないって感じでしたが。
必要なものを購入。

夕飯に、ちゃんぷる〜を作りました。
沖縄から買って来た、スパムにもやし、焼き豆腐、
それからえのきが具。
味付けは、シンプルに塩と胡椒。
それから、最後に、玉子を入れて出来上がり。
おいしゅうございました。

夕飯後は、音楽を聴いて過ごしました。
やっぱり、ピアノはいいわあ。
週末は、C3(グランドピアノ)が弾けるので、(たぶん)
楽しみです。
たぶんというのは、雪がひどかったら、行かないので。

◇私のご両親様◇
こちらは、大変冷え込みました。
雪は、積もっていませんが。

沖縄のお土産、買ってきました。
来週、送る予定ですので、お楽しみに。

お風邪など引かないよう、お気をつけて、
お過ごしくださいませ。
運転、気をつけてくださいね。
■2004/1/14(水) 更新。

今日は、寒いです。
いやはや、いま、住んでいる所が、こんなに寒いとは。

今日は、のんびりとしておりました。
午後から、少し動いたり、沖縄旅行の日記を書いたり
しておりましたが。
ちなみに、1/10(土)に、更新しておりますので、
宜しければ、ご覧になって下さいまし♪

足は、まだまだって感じです。
昨日の今日で、良くなるはずがないか〜。
はははっ。(苦笑)
■2004/1/13(火) 医者。

こちらは、雪が降ったりやんだりです。

午前中、医者に行ってきました。
骨には全く、異常は無し。
綺麗なものでした。

以前、激しいスポーツをしていたときの名残は
ありましたが。

ということで、足はねんざということで、
湿布が沢山でした。
でも、アイシングしておいてます。
湿布、皮膚が弱いので、荒れるし。痒くなるし。
今日は、のんびりします。

☆夜更新☆
ゆっくりとしました。
それでも、夕飯に、シチューを作りました。
これが、好評でございました♪

そういえば、お花にお水をやっていくのを、忘れてしまったの
ですが…、けなげに咲いていてくれました。
よかった…。

今日は、寒かったです。
昼間は、5度位しか、無かったし。
明日まで、冷えるようなので、気をつけなければ。
何せ、沖縄と15度位違うのです!

◇私のご両親様◇
FAX、届きました。
ストレス、疲れは、ためたらいけません。
相手にためさせてはいけないと思います。

足は、だいぶ楽になりました。
くるぶしの下は、一筋、青たんができているけれど。
ま。時間が解決することと思います。
ただ今も、アイシング中。
きつくなったら、はずして、のんびりと治します。
■2004/1/12(月) 無事。

家に戻りました。
が、高校生の時に捻挫した右足の同じ所を
くじいてしまいました。
とほほっ。
整形外科に行った方が、良い感じ。

明日、行ってくるので、どのような状態なのか
わかったら、また、追記します。
■2004/1/11(日) 沖縄旅行日記 No2 海と捻挫。

朝9時前に起きて、1階のレストランへ。
今回のパックには、朝食が付いているので、
食べに行きます。
この時間、レストランは混んでいて、10分位
待ったかしら。
中に入ると、バイキングスタイルで。
和洋折衷で色々ととってきて、食べました。

そして、部屋へ戻って、レッツゴー。
今日は、沖縄の北の方へ、まいります。
ディンゴ君は、ipodで音楽も加わり、快調快調。

突然、旦那が、横の停められるスペースへ、
停めました。
そこは、恩納村の「富着海岸」という所でした。
散歩する地元の人しかいない、海岸。
私たちの足元には、ものすごい数の珊瑚のかけらと
貝殻が、漂着していました。
ひゃ〜。すごい!

こんなのが、一面だったのです。
随分と長く、その場所に居たと思います。
海は、いいなあ。うむ。(笑)

その後は、有名な万座ビーチへ。
ここは、ほんま観光地かしておりまして。
そこの駐車所でパチリと一枚。

自動販売機の図です。(笑)
沖縄の自動販売機は、缶が多いです。
ペットボトルの方が、少ないかも。

そして、お昼は、宮里食堂という所へ。
それにしても…、わかりにくい所にある宮里食堂。
たどり着くまで、何回周辺をグルグル回ったことか。(苦笑)
無事にたどりつけて、良かったです。
ものすごい混んでいて、なかなか席につけませんでした。
&お店の人が、お客さんをさばききれていないので、
騒然としておりました。

ところで、宮里衝動は、旦那がリサーチしてくれていた所でして。
沖縄そばを食べました。

味は、赤いきつねをお上品にしている感じでございました。
上のお肉も、麺も美味しかったです。

沖縄そばでおなかが満たされた後、「屋我地島」へ向かいます。
でも、この途中、悲劇が起きたのでした。
途中でよった、地元スーパーの駐車場で、
私は足をくじいてしまったのでした。
しかも、昔一度ひどい捻挫をして、癖になっているところ。
痛かった。つーか、戻ってきた今も、まだ違和感ありなのです。
駐車場、しっかり整備しておけよ。
ボッーとして歩いていた私も悪いけどさ。
なにはともあれ、そこのスーパーでは、やんばる茶を購入。
まあまあの安さだったのです。はぁ。

途中、薬屋で湿布を買ったりして、応急処置をしつつ、
「屋我地島」へ向かいます。
そして、目の前に広がった、パイナップル畑。

とさとうきび畑。
パイナップルは、少ししかなかったけれど、見れて感動でした。
(1本というのは、見たことがあるけれど)
さとうきびは、かなりの高さまで、成長させるのようで。
というのも、収穫をなさっている農家の方が、いらっしゃって。
かなりの高さのものを、手で収穫なさっていたのです。

それにしても…、お金の掛からないところ。
観光客のあまりいない所を、みてあるく私たちです。(笑)

帰り道。カフェ『いしぐふ〜』で休憩。
いしぐふーは、手作りをモットーとなさっているカフェで、
様々なものを、手作りしておられるようでした。
残念ながら、食べ物類は売り切れだったので、
紅茶をいただきました。
美味しく煎れていて、のんびりとできました。


ここで、南国っぽい音楽(小野リサさんと思われる)が
かけられていたのですが、なんだか、音が気に入って、
かけられているメーカーをみたら、P社。
音楽をかける場所によって、P社のメーカーでも、
なかなかの音で聴けるのだなあと思いました。

ホテルへの戻り道、夕飯を食べようと、のんびりと
向かいます。
タコス屋さんも探したのですが、如何せんあると思われる
町の雰囲気が、良くなくて、早々にそこから、立ち去りました。
車で素道りしただけだったけれど、怖かったです。

そして、私たちのおめがねにかなったのが、
「ロータリードライブイン」。
ガイド本に載っていた建物とは、違っていて、どうなっとんじゃ〜と。
新築なされたようでして。
ジャンボチーズバーガーが有名なので、それと海老チャンメンを。
(旦那は、ビーフチャンメン。)
バーガーは、旦那と半分こしました。美味しかったです。

友人2人から、メールが来ていました。
1人は、結婚式で女性2人で歌う歌って、何がいいかなあと
いう相談。
私的には、kiroroの「未来へ」とかル・クプルの「ひだまりの詩」が
良いのでは?とお返事しておきました。

もう1人は、夜電話していいかい?というメール。
ええとですね。沖縄なんですが、まあ。福岡にいるときと、
電話料金はあまり変わらないとのことなので、夜電話を受けることに。

話は、戻りますが、夕飯を食べた建物。
4階には、展望台がありまして。
夜景が綺麗に見れました。
しばし、デジカメで写真撮影。

さて、そろそろ、ホテルへ向かおう。
ということで、カーナビさんのお世話になりつつ、
途中、お店にちょこっとよりつつ、帰路へつきました。

ホテルについて、足を冷やそうと、氷をもらおうと、
ホテル側に連絡したら、あちらこちらとたらい回しされました。
対応悪い〜。お客様が熱出して、アイスノン貸してくれ言われたら、
どないするんやろ。全体的には、まあいいんでない?という
ホテルでしたが、ん?と思ったことでした。

結局、氷枕をお借りしました。
あ〜、気持ちがいい。
で、あっというまに融けていく氷まくら。
朝までに、ガチガチだった氷は、液体状になっていました。
■2004/1/10(土) 沖縄旅行日記 No1、初沖縄だよ。

朝、6時15分に起きました。
こんなに早く起きるの久々だわ〜。
コーヒーと、残っていた生八つ橋で朝食。
この際、組み合わせは気にしないように!(笑)

そして、出発したわけですが、
いつもタクシーが止まっている所に、一台も居なくて、
近所のタクシー会社に、一台カモンッと電話しました。(笑)

無事に、空港に着きまして、用事を済ませて、ロビーにてのんびりと。
二人でおなかがすいてきたので、おにぎりを買って食べました。
ちなみに、飲み物は持参しておりました。

飛行機は、定刻より20分遅れで離陸しました。
陸地が、日本地図の通りに見えて、しばし感動。

まだ、雨は、降っていないものの、白い雲に覆われていて、視界は、
あまりよくありません。しかし、デジカメで撮影してみると、
おーい、地球を撮ったのか?という感じに。


11時55分、那覇空港に無事到着しました。
このパックについている、レンタカー会社にバスにて、連れて行って
貰い、レンタカーの手続きをします。
借りたのは、Sクラスの車でしたが、三菱のディンゴという車。

車の中は、広くて、良い感じでした。
カーナビがしょぼくて、そして、ipodが聴けなかったけれど。(苦笑)

さて、なにはともあれ、お昼を食べなければ。
おなかがすいたのよです。
でいご殿という所で、ソーキそばと、シークヮーサージュースを
飲みました。

沖縄に行って、初のシークヮーサージュースです♪
なかなかのお味でした。
ここのお店、ひょえ〜と思ってしまうメニューが。
わにの唐揚げと、かえる(蛙)というメニューです。
どっひゃ〜と驚きました。(笑)

おなかが、少し満たされた所で、首里城へ。
本などで、出てくる首里城。
是非とも、ここは、行ってみたいと思っていたのです。

首里城は、本当に観光地となっていて、
車を停めるにも、2h500円。
入場料が、1人800円も取られます。

ここいら辺で、よっしゃ、できるだけお金を掛けないで、
沖縄旅行を楽しんでやるぅとちょこっと、思ってしまったのでした。
おほほほほっ。(爆)

首里城を見ていると、雨が落ちてきました。
小さいけれど、折りたたみ傘を持っていって、良かった〜。

上の写真は、首里城の入り口にある有名な門。
中では、沖縄の踊りも披露されていて、とても素敵でした。
下は、首里城近くで咲いていた、ハイビスカス。


首里城を後にして、雨は降ったりやんだりと、天気はあまり良くない
けれど、国際通りを通って、海中道路に向かいます。
海の上を走る道路なので、ございますが。
沖縄のエメラルドグリーンの海。
すごいの一言でございました。

海中道路の中にある、休憩場に入ると、食べたかった、ブルーシールアイスクリームの
お店を発見。私は、王道のバニラ、旦那は、キャラメル&アップル。
バニラも美味しかったけれど、今回のアイスは、旦那の食べた方が、
美味しかったかも。くやしー。(笑)


そのあとは、途中、Macを扱っているお店を見てみたり。
ハンビータウンという、中規模ショッピングセンターにより、
スパムや、さんぴん茶(ジャスミン茶のことを沖縄ではこう言う)を購入。
こういう所、好きでして。
ここの食品売り場は、なーんと、ドルでも払えるようで。
さっすが、沖縄と、話しておりました。

そうこうしているうちに、アメリカンビレッジへ。
夕飯を食べようと、行ったのですが、ここが広いこと、広いこと。
驚きの広さでございました。見渡す限りのショッピングモール。
カナダで行ったモールより、もっと広かったかも。

今日の夕食は、アメリカンビレッジの中の「デポズガーデン」で。
いつもより、少しリッチ、パスタセットをいただきました。
ここが、当たりでして!

満足満足の夕飯でした。

デザートに、スムージーを。これも、バッチグーだったのです。


そして、沖縄にいる時に、泊まる予定のホテルへ。
うぉ〜、いつも泊まるところより、かなり広い!

いつもは、どんな所に泊まってるんじゃ〜と、つっこまないように。(笑)

明日に向けて、のんびりとしよう。
明日はどんな日になるかな〜?
楽しみです。

次の日へ続く。
■2004/1/9(金) さて。

明日から、2泊3日で、沖縄へリフレッシュしに
いってきます。
準備はできました。
でも、大事なものを忘れ物が無いようにしなくては。
あちらで買えるものは、買えるけどね〜。

明日は、朝早いので早めに寝ます。
なので、さらさら日記を早く書いている次第です。

インフルエンザの流行時期に入ったとのこと。
気をつけなければ〜。(--;

◇私のご両親様◇
自宅に帰宅するまで、更新できないかもしれません。
更新できるかもしれません。
わかりませんです。

どちらにしても、写真を交えて、沖縄日記を書きたいと、
思っております。お楽しみに♪
■2004/1/8(木) お散歩。

旅の支度で、必要なものをと思い、買い物に出ました。
家から近いところに行ったのですが、
あまりなかったので、いつものスーパーの先にある、
100均に。
ま。まあまあのものがあったのでよしとするか〜。

旦那を迎えに行ったついでに、お散歩しに。
ホームセンター、カメラ屋、いつものスーパーによって、
お散歩してきました。
ディスクワークの多い、旦那は、なんにしろ、運動不足に
なりがちですからねぇ。
私も一緒に行って、歩いてきます。

さて、写真は、まだ、一鉢しかございませんが、
今、育てているお花です。

沢山つぼみを持っているので、これからが楽しみです。

◇私のご両親様◇
比較的長い旅行ですので、色々なところにいけます。
沖縄旅行、楽しみです。
FAX、届いたようでよかったです。

さて、今日はのんびりと。
■2004/1/7(水) 日課。

今日は、晴れました。
午後から、少し曇りましたが。
それでも、ここ数日は、お天気&穏やかな日が、
続いております。

昼間、テレビを見ていると、
体操の時間があるチャンネルがあります。
それにあわせて、私もストレッチ体操。
無理をせず、ゆっくりとのストレッチ体操です。

昨夜、発見した、肩こりが軽減する所もストレッチ。
だいぶ楽になって、その度に家事をします。

さて、今日は午前中は家にて、年賀のお返事を書いておりました。
それをもって、午後から、いつものスーパーへ。
郵便を出して、中をグルッと回って、常備な食べ物の少なくなったものを
補充しました。
何かといいますと、レモンの果汁と、昆布です。
果汁は、キャベツや葉物野菜をおひたしにするときに、加えたり、
酢の物を作ったり、便利なのです。
昆布は、煮物を作るときに必需品です。

夕飯に、ものすごくお安く手に入ったズワイ蟹を食べました。
すごく美味しかったです。蟹ミソも美味でした。
あとは、煮物風おでんに、ほうれん草の炒め物と、とろろ昆布のスープ
でした。

この時間にお隣から、ギターの音が聞こえてきます。
集合住宅で、この時間に弾くなんて無神経だなぁ…。(--#

◇私のご両親様◇
最近、楽しみにしているFAXの頻度が落ちていますが、
変わらずにお過ごしでしょうか?
甥っ子君へのFAXに忙しいのかな〜?(笑)

年賀状、届きましたでしょうか?
そちらからの年賀状が届いていないような??
はて。(--)

こちらは、ここ数日、3月頃の気温だそうで。
朝は、まあまあ冷え込むのですが、昼間が
良い具合に気温が上がって、
なんだか、寒中見舞いと書くのが、気が引けるような感じです。
■2004/1/6(火) 体操。

今日は、洗濯を干した後、(大物)
テレビを見ていたら、体操が始まった。
こりゃ、体操しなきゃと思い、無理の無い位に
体操する。
あ。ちなみに、ストレッチをしたりするスペースはゆうに
あります。(笑)
あら、やっぱり、肩の筋肉を動かすと、いい感じかも。

夜には肩こりが出てるけど。
毎日少しずつ、体操&ストレッチをしていこうと思います。

今日は、ピアノを弾きました。
好きなショパンとJポップが中心。
楽しく弾きました。
ところで、ピアノを弾き始めると、我が家のペットの
金魚君が、水槽内を泳ぎ始めます♪

午後は、久々にのんびりと。
天候もまあまあだし、良い感じの日でした。

◇私のご両親様◇
いかがお過ごしでしょうか?
私は、肩こり以外は、元気です。

炊事で、少しは手あれはするけれど。
まだ、瞬間湯沸かし器をつけていません。
お湯を使ったら、かえって手荒れしそうな気がして。(--;

さてと、週末は沖縄です。
そろそろ、きちんと準備をしなくては。
■2004/1/5(月) 肩こり。

今日はまあまあのお天気でした。
大物洗濯物が、乾いて、あ〜うれしい。
明日もできれば、大物洗濯をしたいのですが。
お天気が、午後から崩れてくるとのことで…。
ん〜、微妙。

もともと、中学時代から、肩こりがあって、
かなり頑固肩こりでして。
机に向かったり、目を使う作業をすると、あっという間に
肩がガチガチ、岩のようになるという…。

自分でストレッチをしたり、目を休めたりと工夫をしたりも
するのでございますが、なんともかんとも。

以前巻き込まれた、車の事故以来、益々冷え込んでくると、
左の首から肩にかけてが、凝ってくるようになった気がします。
筋肉を少し鍛えたほうが良いかもしれないと思う今日この頃です。

午後から、煮物の仕込をしました。
大根、ちくわ、鳥肉、人参など、沢山入れて、コトコトと。
おいしゅうございました。
その側では、手の掛からない煮卵も。
最近、美味しくできる方法がわかって、かなり良く仕上がるようになりました。
あ〜、うれしい!
今度、ラーメンに乗せて食べようっ♪

夜は、ちょっと疲れたのでのんびりと。
テレビドラマも見ました。
浅野温子さんが奥さんのドラマです。

ドラマと言えば、同じテレビ局で23時からの15分ドラマ…。
今度は、ピン子さんが主役とは…。
今までの方向と違うんじゃございません?!

明日の朝は、ゴミ捨てです。
忘れないようにしなくては。

◇私のご両親様◇
体的には、元気です。
でも、肩はコリコリです。
運動しなければ、いけませんね。
昼間にストレッチしよう!

旦那の会社では、風邪の初期症状の方が、多いそうです。
巷でも、スーパーなどでは、咳をなさっている方が、いらっしゃって
おられたりしますし。
(ところで、咳をする時は、手を塞いでして欲しいと思います…(--;)
移されないように気をつけなければと思っております。
おふた方も気をつけてお過ごし下さいませ。
■2004/1/4(日) お隣さん事件。

お天気だったので、ほどほどの時間帯に、洗濯を。
シーツを干し、シャツ類を干し…。
とここまで書いて思い出す、今も進行型迷惑事件2件。(苦笑)

二つともお隣さん事件なんですが…。
一つは洗濯関係。

何かといいますと、
夜中にパンパンとして、洗濯を干し続けるのです。
今日はまだ、20時台だったのでまあ、仕方が無いですけど。(--;
ものすごい音なんですよ。つーか、服が破れそうな感じです。(笑)
頼むから夜中に、洗濯物パンパン叩きは、やめてくれぃ。

で、お隣さん事件はこれだけじゃないんですよ。(T-T)
一番初めは、23時過ぎだったんだけど、(即刻苦情が行ったみたい)
最近は、決まって夜21時頃、ヘビー(言葉を言い換えると騒音とも
下○とも言う)なギターの練習をして下さいます。
でも、夜に30分ほど続く練習は、勘弁していただきたいです。
昼間に練習か、夜しかできないなら、ヘッドホンするなり、
工夫をしてくれ…。(--;

さて、話は戻りまして、
午後から、車で30分今日のところにある、ト○タのお店へ
行ってまいりました。
なんでかといいますと、エンジンオイルの交換と。
ランプが点灯いたしまして。
オイルは無事に交換して、ランプの件もなんだか、お店に着いた
途端に付かなくなりまして。ランプは先送りとなりました。
混んでいたからというのもあるのでしょうが、対応が遅い。
しかも、居心地が悪くて、肩が凝ってしまいました。トホホッ。

ところで、オイルを交換したら、なんだか、エンジン音が違うの
ですけれど…。オイルは、きちんと交換しましょうね。(苦笑)
あ。年始だということもあり、2000円で交換していただけました。
あ〜、良かった。(^^)

さて、その後は、そこからすぐのスーパーへ行ってみました。
年末年始の休日最終日ということもあってか、
ものすごい人でした。
お子ちゃまがたも、沢山いらっしゃいまして、そこいら中から、
元気な声と、走り回るお子ちゃま方が。
いやあ、うらやましいほど、元気で宜しい。(笑)

夜は、昨日お安く買ってきた、ウニで、うに丼。
おいしゅうございました。
夕飯後は、ゆっくりと。

◇私のご両親様◇
今日は、明日から旦那がお仕事ですので、のんびりと
行動いたしておりました。
私は、ネットをお散歩。
ちょっと、目が疲れたみたい。
これから、ゆっくりとします。
■2004/1/3(土) 二人で。

今日は、ものすごい日差しでした。
昼間は、オイルヒーターもいらない位だったのです。

そんな、いいお天気だというのに、
二人でお疲れモードだった為、ゆっくりと過ごしました。

夕方、いつものスーパー2件へ。
いつものスーパーその1は、昨日までのものすごい混み具合とは、
違って、落ち着きを取り戻していました。
歩く目的で、1階を歩いてきました。
もう一件、スーパーへ。

安いな〜というのは、500mlリットルの午後の紅茶が、
50円だったこと、位かな。
他は、ものすごく安いなと思ったものはなし。

夜は、友人のweb日記のアドレスをしりまして、
日記を読ませて、頂きました。
夕飯後から読んで、先ほど読み終わった所です。
後で、メールを送ってみようかと思います♪

◇私のご両親様◇
届いた年賀状にお返事を書いたりしておりました。
年賀状は、今年は、こちらから積極的に出さなかったので、
枚数はそれほどの枚数では、ありませんでした。

旦那のお休みがもう少しです。
明日からは、いつも起きる時間にきちんと起きなくてはと思って
います。

あっという間に、沖縄旅行の時間になりそう。
大雑把なものですが、スケジュール表をFAXします。
■2004/1/2(金) 北九州。

今日は、雨が降ったりやんだりとしていました。
イヤですねぇ。(--;

昨日は、お雑煮を食べました。
私の実家のお雑煮とは違って、こちらは、
丸餅を入れます。
具も、鶏肉、かつお菜、ごぼう(あれば蒲鉾)と
シンプルで、お醤油仕立てです。
今年は、美味しい素材が揃って、グッドなお雑煮となりました。

さて、今日も午後からお出かけしました。
ちょこちょこと、スーパーやら、電気屋さんやら
見て歩きましたが、物足りなくて?(笑)
北九州にあるデパートまで行ってきました。
なかなかのドライブでしたよ♪

結構大きな本屋さんがあるのですが
そこで、探していた本があったので買ってきました。
うれしいなあ。早速読みたいと思っています。

夜は、DVDを見て過ごしました。
久々に見たので、ジッとみてしまいました。
観た映画は、ジブリ映画です。

◇私のご両親様◇
FAX届きました。

喜んでいただけて、良かったです。
私が急に思い立って旦那と変わったのですが、
旦那いわく、急に変わったので、びっくりしたよ〜と言って
おりました。(笑)
■2004/1/1(木) え〜。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
皆様にとって、良い年でありますように。

お父さんへ。
お誕生日おめでとうございます。

午後から、ご近所お出かけをしてきました。
まずは、電気屋さんへ。
福袋が目当てだったのですが、午後からだったので、
売り切れていました。
残念〜(笑)

一階にあるスーパーへ。(電気屋は3階)
なんだかんだと、お安いものがあって、色々購入。
アイスコーヒー1リットル30円って、何なんでしょうね。
驚きでした。

そのあと、ホームセンターへ。
旦那が、安いのを見つけてきて、それが、旦那へのお年玉と
なりました。何かといいますと、デジカメで使う保存用カード
です。一人一枚しか買えないので、私も一緒にレジに並んで、
2枚購入しました。

いつものスーパーへ。
初売りの為、とてつもなく混んでいたのでした。
それでも、なんでだか福袋はかなり、残っていました。
そこでは、私のお年玉を購入。
長年、少しずつ集めるぞ〜と言っていた、ル・クルーゼの
お鍋を購入しました。(今までは、ヘラを持っていただけだった)
お値段が下がっている上に、私は、年始の割引券を持っていたので
購入となったのでした。

とても、うれしいです♪

混雑していたので、少し疲れました。
夜は、のんびりと。
本を読んだり、TOKIOが出ている番組を見たりしていました。

[先月] [来月] [最新版]

Home
Akiary v.0.51