紗羅のさらさら日記 (Back Number)


[先月] [来月] [最新版]

■2004/3/31(水) お食事会。

今日は良いお天気だった。
お洗濯もよく、乾きました。
良かった良かった。

夜は、旦那の会社の同僚の方々と、
お食事会を兼ねた、送別会をした。

焼肉屋さんに初めて入って、初めて食べた。
そこの焼肉屋さんは、鹿児島産の国産のお肉を使って
いたりで、美味しかったです。
いやあ、沢山食べた。

ちょっと疲れました。
短いけど、今日はこの辺で。
■2004/3/29(月) あいや〜。

あっという間に、今日はすぎていきました。
というのも、
ゆっくりとして、まだ残っていた疲れを取っていたのです。

筋肉痛は、もうなくなりました。
まだまだ、いけるわ!私の筋肉。(爆)

今日は、雑誌を読んだり、
テレビをみたりして過ごしました。

---------------------

☆することメモ。
・郵便局で振込み。
・もち吉に行く。
・お風呂から洗濯機へ水を送るポンプを買う。

---------------------

今住んでいる所というのは、月に800円も組費が
取られるし。。。そして、下水道料金が高いです。
節約しなければいけませんわ。トホホッ。

週末は、関西行きです。
友人にも会えることになったし、
桜もそろそろ見ごろだと思うし、
楽しみだったりする私です♪
■2004/3/28(日) 帰宅。

11時半に、無事に福岡の家に戻ってきました。
あ〜、やっぱり、関東は遠いわ。。。
よく歩きました。
明日は、多分筋肉痛かな。(苦笑)
詳細は、順に。
■2004/3/27(土) 東京旅行日記その2。

旦那と昨日の夜は、色々話していて、就寝時間が遅かったんだけれど、
フロントで、朝ごはんのお店は混むので、お気をつけ下さいと
言われていたので、朝7時に起きて、食べに行ってきました。
25階のお店はすでに、かなりの人が並んでいて、
仕方なく新館にあるお店で朝食。
いやはや、とにかく普通でした。

チェックアウトの時間ギリギリまで、のんびりしておりました。
さあ。色々と遊ぶわよ!とのことで、まずは、原宿へ。
なぜ原宿かといいますと、スヌーピーのお店があるのです。
スヌーピー好きな私でして。(笑)
お得なものを何点か買いました。
あ〜、嬉しい!(^^)

さて、その後は、山の手線に乗り渋谷までと思っていたのですが、
すがすがしい気候ですし、渋谷まで歩くことにしました。
10年ほど前の私は、千駄ヶ谷、新宿、渋谷なんてところを、
庭のように動いていたので、道を覚えていたのです♪

渋谷に着き、CHAGE&ASKAの曲で出てくる道玄坂を登りきりました。
この坂が、後々、筋肉痛の一因になったような気がしました。(笑)

道玄坂の途中にある、FRESHNESS BURGER cafeというのが、
道玄坂を訪れた目的の一つ!
私はハンバーガーとブラッドオレンジソーダを注文。

このハンバーガーの美味しいこと。
ちょっとお値段がお高めなのですが、とても満足のいくお味でした。
このあとは、渋谷の街を色々と見て歩いて、
そして、地下鉄で銀座へ移動しました。

ここからは、3/29夜更新。
さあ。地下鉄で銀座へ来ました。
久々の銀座です。
おお。風月堂もある、山野楽器もある!
そして、銀座appleも。

銀座の街をよく、歩きました。
沢山歩いて、沢山みました。
裏通りに行ったら、人が並んでいるお店も。
疲れてカフェを探したのですが、なかなかなくて、
難儀しました。

そして、運良く見つけたのが、「みもざ館」。
いつもは、ケーキの食べ放題をしていて、
とても、女性に人気のあるお店なのだそうです。
コーヒープリンとアイスティーを飲みました。
どちらも絶品なお味でして、アイスティはキラキラして
とても透き通った味という感じ。
また、氷がすごく透き通っていて、びっくりでした。
かなりの絶品だったのです。
お値段はといいますと、セットで850円。
銀座では比較的お手頃なお値段かと思いますです。

そして、この「みもざ館」
店員さん?がすごかったです!
これこそ、本当のサービスだと思いました。
旦那のコーヒーが、運ぶ際にこぼれていたのですが、
それをすばやく取り替えてくれるし。驚きでした。
でもね。すぐ後ろで、バイトさんに指示したり怒っているのは、
ちょっと怖かったです。

まだまだ続く。

■2004/3/26(金) 東京旅行日記。

少しずつ更新していきます。

朝、5時に起きて、最終の用意を済ませて、
家を後にしました。
最寄の駅から、電車に乗って博多へ。
そして、博多から地下鉄に乗って、空港に向かいます。

空港では、朝ごはんにと、カツサンドを買って、食べました。
美味しかったです。ちなみにお茶は持参。

無事に羽田空港に着いて、今度は池袋へ移動。
私は、親友と待ち合わせ。
旦那は、用事の為、東武東上線へ。

山手線で池袋へ行く途中。
ひゃ〜、待ち合わせ時間に間に合わない!と思い、
親友にメールをして、少し遅れる連絡を入れ、池袋駅から、
歩く歩く。待ち合わせした所が、意外に遠くてちょっとびっくりでした。

本屋で再会。
去年の12月に逢った以来の再会です。

どうしようかと思いましたが、
地上からサンシャイン60に行くことに。
高い建物だから、方向を見ながら、無事に到着。
あ〜、よかったよ。(汗)

まずは、腹ごしらえということで、
地下のお店で、ビビンバを食べました。
まあまあのお味で、腹ごしらえを終了。

そのあとは、隣りの建物に移動して、
サンシャイン60の水族館へ。

水族館は、かなり時間をかけて、見て歩きました。


このアザラシたちは、2匹でじゃれあっていて、
かわいかったです。
写真を撮らせてくれて、ありがとう〜(^^)
デジカメを食べ物だ!と思ったらしく、一匹は、私のデジカメを
追っかけていました。

下の写真は、小さい水槽の中で、じたばたする海ガメ君。

大きい水槽に移してあげて欲しいです。。

水族館のあとは、色々とウインドーショッピングをしつつ、
お話していました。
そしてスタバで休憩。
私は、モカフラペチーノを飲みました。
喉が渇いていたみたいで、美味しかった〜。

ここで旦那と合流。
親友と二人の写真も撮ってもらって、
そのあとは、池袋駅に向かいつつ、
三越の中のアフタヌーンティへ。

アイスティを飲んだのですけれど、苦味が出てしまって
いて、ん〜、いまいちでした。
あれですね。ミルクティにしないと、どうしようも無い感じ。

池袋駅で、親友とはお別れ。
その後、私達は、予約してあるホテルのある新宿へ移動。

都庁方面にあるそのホテル。
印象は、部屋は、こんなもんかなと思いますが。。。
チェックインにかかる時間や、エキストラベットが
部屋の中にあって、部屋の雰囲気は台無しでした。

食事はどうしようもないですね。
夕飯は、都内に何店かしてんがあるパスタ屋に行ったのですが
サービスが、最悪でした。
最近、このパスタ屋は、良くないです。
本当は、パスタ屋にクレームを書こうかと思うくらいの
陳腐なサービスでした。

夜は、テレビを見たり、旦那と色々と話したりして
すごしました。
朝は7時に起きて、朝食を食べにいきましたが。。。
味も何もかも、普通でした。
なんで、何店にもわけるんでしょう。
ものすごい列に驚きました。

さて。ここからは、次の日の日記に続きます。
■2004/3/25(木) 明日から。

今日は、曇りでした。
気温はあまりあがりせんでした。

さて、明日から、一泊で上京です。
でも、明日は早起きですよ。
なーんと、5時半おきです。
用事の時間が早い時間なので、早く羽田に
到着しなくては、ならないのですよ。
なので、今夜は、早く寝なくては。(汗)

でも、相方が用事の間、
私は、池袋で、親友と待ち合わせして会う予定です。
どこでお昼を食べようかな〜。
何がいいかな。

ちなみに宿泊ホテルは、新宿です。
都庁近くのWホテルで、朝食付きです。
■2004/3/24(水) ひゃ〜。

夕方、車のドアにて静電気発生。
ビリッときましたよ。
寒いわけじゃないのになぁ。。。

今日は、良いお天気でした。
おかげで、洗濯物も乾きました。
きっちり乾くと気持ちが良いですね。

郵便局へ行ってきました。
コツコツとためてきた小銭貯金を入れてきたのです。
3ヶ月で4万弱たまりました。
数えていった金額も、合っていました。

色々なお店で、歩いてきました。
1万歩以上、歩いたと思います。。
心地よい疲れという感じです。

夜は、所さんの番組をみていました。
所さんの番組は、見ていて笑顔になるので、好きです。

明日は、東京行きの準備をしつつ、
用事も済ませてこようと思います。
■2004/3/23(火) 静電気。

曇りのち晴れ。
気温は、まあまああがりました。
久々に、窓を全開にして、空気の入れ替えもしました。
すがすがしい感じだけど。
夕方には、黄砂が、空気中をうろうろしていました。
フロントガラスに、うっすらとつもっていたんですよ。。。

今日はだいぶ暖かくなったので、
西側の部屋を片付けようと思ったのだけれど、
実行するまではいたらず。
気温が、落ち着いたらしようっと。。。(汗)

お店の中をよく歩きました。
本当にテクテクと歩きました。

夕方、迎えに行ってそのまま、いつものスーパーへ。
旦那が読んでいるデジカメマガジンを買いに行ったのです。
あ。その前に、もう一件、本屋へ行って、フジ子・ヘミングさんの
ニューアルバムを購入しました。

さて、いつものスーパーへ。
車を駐車場に止めて、店へ向かって歩いていたとき、
二人の手が、フッと手がふれたら。。
バチッときましたよ。何がって!静電気が!
二人で、飛びあがりました。

私は、元々、冬場に静電気が発生しやすいんです。
ドアノブとか、車を触ったときなんて、ものすごいんですよ。
それにしても、人と人で静電気が起こるなんて。。。
びっくりしました。

随分前から、お財布の中が重くなってきたり、500円玉があったら、
かわいい瓶に入れてためていたものが、
随分な量になってきたので、
そろそろ、通帳に入れに行こうかと思っているのであります♪
ふふふ。結構楽しみだったりするんです。
■2004/3/22(月) うーむ。

今日は体調が、あんまり良くありません。
腰も重いし。
なので、短めに書きます。

それでも、水が残り少なくなってきたので、
午後から、汲みにいってきました。
ちょっと疲れた。。。

夜は、笑おう!と思い、ドラマNGの番組を見ていました。
楽しかったです。
それにしても、今の時期、クールの変更期で、
あまり興味の引く番組が無くて、悩みどころです。

ところで、今月来月は、大忙しの夫婦です。
仕事と遊びを含めて、今週末は、東京。
再来週は、京都に行ってきます。
体調を崩しているどころじゃないわ!
しっかりと、体調を整えます。(^^)
今日はこの辺で。
■2004/3/21(日) 畳の上。

今日は、天気悪いです。
雨が、弱かったり強かったりするも、
降り続けています。
春の長雨に入るなんて、そんなことはないですよね。。。(汗)

今日は、のんびりとすごしました。
おきてから、さっぱりお食事をして、それからのんびりと。

それにしても、話は変わりますが、
居間で、畳の上に座布団もひかず
(あることはあるんです。ひいてないだけ)
長時間座っていると、腰に負担がかかるんですねぇ。
初めて知りました。(笑)
畳の上で、長い間座って暮らしてきた旦那でさえ、腰に負担が
かかっている模様。
単なる年を重ねただけだろうとは、言わないように。(爆)
#ところで、後ろにプーさんのでっかいぬいぐるみが移動してきたの
気づいてます?!←私信(笑)

なんとかせねばなるまいな〜。
とりあえず、座布団かしら?

ちなみに、寝室は、電子ピアノのある部屋になったので、
今度、旦那がお休みの時に、枕元で弾いてみようと
思います。どんな反応をしめすかな〜(笑)

お客様が来るにあたって、テーブルが足らないで
あろうということで、小さなテーブルを買ったんですが正解でした。

現在、居間で、大活躍中です。
ティー用、用品を置いたり、私の肘置きになったり、
時には、読書用テーブルになったりと、重宝しております。
良かった良かった♪

さて、今日は夕飯の時、
この間、近くの遠賀川の菜の花畑で取ってきた菜の花を食べました。
しめじと一緒にごま油で炒めて、塩コショウ、醤油で軽くさっと味付けしたの
ですが。春のお味がして、とても美味しかったです。

遠賀川の川原は、近くの道路を沢山の車が行ききしているのに、
だれも居なくて、一面の菜の花畑の中、写真をとったり、
菜の花の香をかぎつつ、ボッーとして、ゆっくりとした時間を過ごしました。
この季節だけに食べられる、気づく人にしか食べられない
極上の食材かもしれませんね。。。

ところで、
菜の花は、大分に住んでいたとき、某電気店近くの川原で、
取ってきて食べていたので、味をしめていたのですよ。
ははは。(笑)
■2004/3/20(土) 止め方。

今日はお客さんがきました。
朝から、大忙しで旦那とお迎えの準備をしました。
いやはや、私はそれに加えて、今日は貧血があって、
ふら〜としながらの応対でございました。
いやはや。

4月始めに、京都に行くことになりそうです。
まだ、日にちは本決まりではないのですが。
今回は、新幹線が交通手段です。

それでですね、
しゃっくりが止まらなくて。。
というのは、長く続くようなら、医者に行って見てもらってください。

ご存知でいらっしゃるように、横隔膜の痙攣するのがしゃっくりですが、
それが原因でないことも考えられます。

心配になり、色々ネットで調べていたら、
しゃっくりの止め方でというのを見つけましたので、
書いておきます。

この方法は、腹式呼吸や胸式呼吸というのに対して、この方法は
"鎖骨呼吸"と呼ばれている呼吸法です。

(1)体の力を抜いてリラックスします。
(2)静かにゆっくり息を口から吐いていきます。
もうこれ以上体の中に息がなくなるまで、息をはいてください。
(3)今度は、ゆっくりと息を吸っていきます。
これ以上吸い込めないというぐらい吸います。
(4)限界まできたら両肩を上に上げます。
するともうちょっと息が吸い込めるようになるのでさらに息を吸いつづけます。
(5)限界まできたら、両肩を下ろしながら静かに息を吐き出していきます。

鎖骨呼吸自体は、人が非常に酸素を必要とするときに自然発生するもの
とのことですが、よければお試し下さいませ。

私のご実家様。
FAXが、届きました。
■2004/3/19(金) 明日。

お客様訪問のため、多忙。
必要な物をそろえるために買い物をしにいって、
そろえてきた。

夜は、明日の昼食の準備でバタバタ。
もう少しじゃ〜。

明日は早く起きないといけないので、
もうそろそろねまーす。
■2004/3/18(木) 始まるな〜。

多分、始まるんですよ(謎)
背中と腰が重いし。
あ〜、憂鬱。。。

お天気は良かったです。
家の片づけをしながら、洗濯物を干したり。
掃除をしたりと、しておりました。
家の中を片付けているよりも、
私は、歩いている方が好きじゃ〜。(笑)

今年は花粉が少ないらしく、多少外を歩いても、
症状が出ない。
でも、目はごろごろしたりするからいやです。
あ。もう、花粉症の目薬を頂いていますので
ご安心を。

さて、来月の初めには、今度は京都に
行くことになりそうです。
今度は、新幹線で行きます♪
櫻の季節だよね。
良い季節ですね♪
カメラでパチリとをそそりますね。
ふぉふぉふぉ。

さて、明日は、お料理だ〜。
煮込み料理中心ですから、難しくはございませんの。
はい。(笑)
■2004/3/17(水) ぼちぼち。

今日は、午前中は晴れ。
午後から曇り。
夕方からは雨となりました。

変な天気なので、折角慣れてきた体が
なかなかいうことをききません。

でも、春は近づいているわけで。
テレビでは、福岡は櫻が開花したとのニュースもしておりましたし。
前にも書きましたが、朝、玄関のドアを開けると
すぐに耳に飛び込んでくるのが、うぐいすの鳴き声。
車を走らせていると、道そばにあるれんぎょうの花が咲いていて、
空気が明るくなってきているのを感じています。

午後からは、ぼちぼちと部屋の中を片付けておりました。
今週末に、来客が来ることになりまして。
まあ。そんなに手をつけることはありませんが。
倉庫部屋があるので、そちらは立ち入り禁止となる予定でありました(笑)
明日も、色々と片付けていこうかと思っています。

テレビを見ていたら、天神三越で、大分の物産展をしているとのことで、
色々な物産物が、売られておりました。
知らなかったものもあり、なかなか楽しゅうございました。
私的には、カボスジャムを、ヨーグルトにかけて食べたい気分でした♪

さて、久々にダンベル運動を再開しました。無理をせずに、
肩こりの肩付近や一度痛めた首の強化を、中心に、続けていけたらなと
思っていますが。。。
どうなることやら。(--ヾ
■2004/3/16(火) 肩こりと上京のチケット。

今日は良いお天気でした。
気温も20度以上になり、暖かく。
そのかわり、花粉と黄砂が飛んでいた模様。

外から帰宅すると、
目がごろごろだったり、
喉がイガイガになったものですから。。。

夜は、旦那といつものスーパー内にある旅行会社に行って
東京行きの予約をしてきました。
予約は今日までだったそうで。。。
どうにか、予約することが出来ました。
ちなみに、飛行機の行き帰りのチケットと一泊朝食つきで、
ホテルは新宿と相成りました。
なかなかの立地条件かと思います。

さて、今日は、肩が固まっています。
いやだわぁ。
ほぐさないとどうしようもないわ!
ストレッチします。
■2004/3/14(日) さて。

無事、大分から戻ってきました。
なんだか、今回はリフレッシュできました。
でも、ちょっくら疲れた〜。(笑)
ゆっくり休みまーす♪
■2004/3/11(木) 急遽!

今日は、黄砂が大陸の方から来たそうです。
昼間、外を見てみたら、うっすらと黄色かったですもの。

さて、大事に育てているお花にアブラムシがついてしまいました。
お花によって、違う色のアブラムシ。
はて。どうするかということで、
大好きな番組での情報を覚えていた私は、木酢液を薄めて
スプレーしました。

木酢液は、お花にとっては、生育剤にもなり、自然のものですから
とてもよいのですって。
本当は、4〜5日続けてスプレーすると良いとの事ですが。
それは、戻ってからすることとしましょう。

明日から、大分に戻ってきます。
帰りは、日曜日の夕方から夜にかけて。
安全運転で行ってきます。

それから、急遽二週間後に上京することになりました。
忙しいぞ〜。(汗)
一泊の予定です。さて、色々リサーチしなきゃ!
■2004/3/10(水) 暖かくなると。

気温が上がってきて、昼間は21度まであがりました。
暖かくなると、だいぶ調子が上がってきます。
まだ、ボチボチッ段階ですが。

お友達に、ご心配メールを頂きまして。。
ありがとうございます。。。
嬉しい私でございます(*^^*)

最近気がついたのですが、いつも運動にと思い、
歩いているのですがその時間についてです。
なーんと、移動時間やその他諸々を差し引いても
2時間以上は歩いてます。(驚)
今の季節花粉という大敵が、空気中をウヨウヨと
しているので、お店の中で立ち止まったり歩いたりですが。

23時をすぎていると言うのに、上がガタガタと騒音。
気に障ってきてしまったので、i tunes(パソコンで音楽をかけるやつ)
只今、音楽聴き中。
今は、フジ子・ヘミングさんの弾く「舟歌 嬰ヘ長調 作品60 (ショパン)」
アルバム「雨だれ」に入っている曲で、なんだか弾きたくなりました。
ただなぁ、演奏11分超えてるんだな。。。(汗)

さて、しばらく、あやふやになっていたことを始める予定。
私も一緒にがんばるよ〜。お〜!(謎)

来週の20日。お客様が来るとか来ないとか。
どっちやねん!
あ。いかんっ!掃除せな。(汗)
■2004/3/9(火) 休み。

お知らせ。
身体的にあまりよくないので、今日はお休みします。
心配しないように。
■2004/3/8(月) プロバイダの対応によっては。

寒暖の差なんて嫌いです。
今週は、先週にうって変わって、暖かいのですって。
でも、朝は0度くらい。
昼間は、16度くらいとなるそうで。

何回も書いているように、
この寒暖の差は、とても苦手です。
身体がついていかないのです!

今日は、のんびり過ごしました。
雑誌を読んでいることが多かったです。

私の実家のパソコンが不調です。
下のパソコンと上のパソコンを交代なんてしないで、
プロバイダに頼めば良かったのに…。

これに応じてくれないプロバイダなんて、
今なら、無料のプロバイダもありますから、
止めるのも一つの手かもしれません。。。
■2004/3/6(土) 寒い。

今日も寒い。
昼間、吹雪いていました。

明日まで天気は悪いみたい。

だいぶ、身体が寒さに慣れてきたようですが、
まだ、疲れやすいです。
体調崩してから、疲れやすい。。。
また、歩いて、体力アップをしなければ。

昼間、吹雪いてきているときに、出かけてきました。
というか、出かけたら、吹雪いてきたんです。(苦笑)
でも、出先に着くと、雪すら降ってませんでした。

雪降ると、車が汚れるのでいやですねぇ。
明日まで、洗ってもまた、降られるみたいだし。
数日は、ふけませんし。
かわいそうな、愛車でございます。

夫婦で静電気を発生しているようでして。
100円ショップで、静電気防止パチパチガードなるものを、
買ってきました。
私は、車を触るたびにパチパチと手に静電気がきまして
痛いんです。
旦那は、会社の入り口でとか言っていました。
それで、上記の名前のものを買ってきたのでした。
効くかなぁ。いや、効いてくれないと困るんですがねぇ(T-T)

明日は、規則正しく起きて、
近くのホームセンターに行ってこようかと言っています。
まだ、どうなるか、わかりませんけどね。(笑)

そうそう。
旦那が、ストラップ2本、当たりました。
久々の当選だね〜。

ちょこっとしたものでも、
当たるとまた、懸賞、やってみようかなという気に
なりますですね。(^^)/
■2004/3/5(金) 今日は。

少しだけ。
春嵐が、毎夜吹き荒れております。

頼んでいたフォトブックが届きました。
小さくてかわいい写真集です。
沖縄の写真を入れて、思い出が
記念になりました。

体調は、ん〜という感じ。
気候が戻ってきたら、徐々によくなることでしょう。
でも、花粉で悪くなるか…。
キトサン、飲んでおこう。
甜茶のティーパックのも飲んでみようかな…。
■2004/3/4(木) まだまだ。

朝方、雪が降っていた模様です。
昼間も寒くて、夜約21時ですが、2度もありません。
外で、はぁ〜。と息をはくと白いです。

相変わらず、上の階は五月蝿いです。
ドンドンッ。ダダダダ、ですよ。
何をやっているんだろう…。(溜息)
そして、この建物は、ボロですね。。。うむ。

今日は、雑誌を読んで過ごしました。
やっぱりいいですわ。

◇私のご両親様◇
ま。どうにかこうにか、やっております。
ご心配なく。
■2004/3/3(水) まだ。

夜、雷がなりました。
春雷ですかね。
でも、寒いのです。

明日の朝方、雪がちらつくらしいです。
ひょえ。

まだ、体調があまりよくありません。
一昨日、昨日よりは、ましですけどね。

今夜は、肩こりがプラス。
ちょっと、雑誌やら本やら読みすぎたかな〜。(汗)

短くしようと思っていたのだけれど、
一つ面白い?ことがあったので。

夕方、会社まで旦那を迎えに行ったら、
旦那の会社のMさんという方(首からぶら下げている社員証をちらっと
見させて頂きましたの)に!来る予定の研究員の方と?間違えられました。

それにしても、旦那が来るまでの間を、雑誌みつつ、
音楽にノリノリだった私を、間違えるなよ。。(笑)
うはははは。

◇私のご両親様◇
ま。ぼちぼちやってます。
数日前まで、ひばりやうぐいすが鳴いていたのだけれど、
ここ3日は寒いです。週末まで続く模様。
イヤですわ〜。

お母さんが、パソコンでこの日記を見られるように
してあげてね。(ご自分ではしないで、頼んでください)
■2004/3/2(火) 休息。

今日も、冷え込む&寒い。
まだ、身体の調子が戻らない。

友達が送ってくれた入浴剤を入れたお風呂に入った
あとは、気分的にも身体的にも楽になる感じ。

ちゅうことで、また調子がいただけないので、短く書きます。

◇私のご両親様◇
Fax、届きました。
目のチカチカは、花粉も関係しているのでは?
なんて、思ったりもしました。

家でも、気分だけでもと思いまして、
さくらもちを買ってきて、食べました。
■2004/3/1(月) 寒暖の差。

あっていう間に、3月。
それにしても、寒暖の差が激しくて、身体がついていきません。
体調、崩れていて、あまり調子がよくありませんので、
今日はかなり短めに。

◇私のご両親様◇
相変わらず、この季節は調子を崩しやすいです。
困ったものだ〜。あまりご心配なさらずに…。

[先月] [来月] [最新版]

Home
Akiary v.0.51