
(Back Number)
■2004/4/28(水) 鹿児島旅行記1
昨夜、早く寝ようと試みたが、如何せん、
嬉しくて、楽しみで、眠れないってのが、本当じゃ。
でも、朝の4時に起きて最終準備をして、出発。
まずは、鳥栖インターまで向かいます。
外はまだ暗くて、ちょっと見にくいですが、ipodで音楽を
聴きながら、快調に車は進んでいきます。。
インターから、高速に乗りました。
朝、早いと言うのに、かなりの車が高速を走っていて、
かなり飛ばしている車が、多かったように思います。
何回か休憩をしながら、鹿児島のインターをおり、
まずは、私が旦那の仕事中に待っている予定の縄文の森公園を
見に行き、旦那の仕事をする会社を見に行きました。
そのあと、時間に合わせて、旦那を送っていき、
私は、先ほどの公園へ。
ここで、4時間近く待たなければならないので、木陰に
車を置いて、窓を開けて、風を通します。
それにしても、すがすがしい一日で、良かったです。
まだまだ続く。
■2004/4/27(火) お出かけ。
今日は、朝と昼間、あまり気温があがりませんでした。
この気候は苦手だなぁ。。。
さて、
明日の朝から、鹿児島に行ってきます。
旦那のお仕事も含めてですけどね。
2泊くらいしながら、戻ってくる予定です。
それでは、気をつけて行ってきます。
■2004/4/25(日) のんびりと。
旦那は無事に帰宅しました。
お疲れ様〜。
と言うことで、今日は夫婦でのんびりとしました。
と思いましたが、午後から少し気分転換をしに、ドライブに
行ってきました。
iタウンという小規模なショッピングビルと、
嘉穂の方へ行ってきました。
いつもいく、野菜直売所で、野菜や果物などを買い、
そこから近所のお菓子やさんで、お菓子を買い、
自動販売機でお茶を買って、
ずっと気になっていた、古墳公園へ行くことにしたのでした。
出来たばかりの公園で、何もない木と古墳と、ベンチという
シンプルな公園でした。
少し歩いた所に、東屋が見えたので、そこで、休憩することにしました。
東屋はとても立派なものでした。
周りの木々からは、沢山の種類の鳥達の素敵な鳴き声が聞こえて、
そしてなんといっても心地よい風が通り、ウトウトしたくなるよな雰囲気
でした。ストレスが軽減していくのがわかりました。
さっき、野菜直売所で苺(あまおう)を買ってきたので、
水道もあることですし、おやつに洗って食べることにしたのでした。
こりゃ、おいし〜。
今度、時間に余裕があるときに、お弁当を持って、
のんびりしにきたいなあと思います。
そうそう!忘れずに文庫本を持ってね♪
夕飯は、今日はごちそうでした。
スーパーに帰りに寄ったのですが、ウニが安かったので買いまして、
ご飯に乗っけて食べました。
あとは、お肉も焼いて食べました。
少し体調が崩れていたのが、だいぶ回復しました。
さあ、来週もファイトだ〜〜!お〜。
来週は、4/28から一泊で鹿児島に行ってきます。
旦那のお仕事にも引っ掛けて、遊びも半分です。
どこにいくのかなぁ、楽しみです。(^^)/
■2004/4/23(金) 青豆豆腐。
今日も、良い天気でした。
でも、昨日までの気温はどこへ行ったのやら、
昼間は20度ほどまでしか、あがりませんでした。
明日の朝は、6度くらいとの予想なので、体調には、気をつけなければと
思っています。
午後から、お水を汲みがてら、直方の方へ行ってきました。
川沿いを、のんびりとドライブして、楽しんできました。
お水を汲めるもち団子村にはお豆腐屋さんもあるので、そのお豆腐
屋さんで青豆ざる豆腐を買ってきました。
夕飯の時に食べたのですが、これが、美味しいこと。
白豆のお豆腐もあったので、今度、行ったときに買ってきて、
食べようと思います♪
明日は、旦那は京都へ出張です。
お気をつけて、いってらっさーい。
お土産待ってるわん。オイッ(笑)
■2004/4/21(水) 暑い日が続いております。
ここ数日高温が続いております。
まるで、夏の気温でございます。
でも、週末には、気温が下がるので、体調には、気をつけなきゃ
と思っています!
ところで、部屋ですが、風も無いので、窓を開けていても、
暑い。。。なので、もうエアコンが作動しております。。
今日は、のんびり過ごしつつ、
あまりに良い天気なので、洗濯もしました。
ちょこっと掃除もしました。
気持ちが良いです♪
私の実家から、FAXが届きました。
電話して、母と話しました。
ストレスは、自分でなくさないとね。
私も、のんびりといきたいと思います。
■2004/4/19(月) 工事の騒音。
朝、9時前から、上の部屋で改装工事。
無理して、家に居たら、あまりの騒音に頭痛発生。
なんだこりゃ。
窓閉めていても、フローリングを打ち付けているらしく、
畳をしいているらしく、バタン!
ドンドン、がんがん、上から電動ドリルと金槌の音が鳴り響くんです。
住んでいる人が家にいられないほどの騒音ですよ。
家にいるなってことですな?!
背中から肩にかけても、ものすごいガチガチになりました。
え〜い、やかましいと言いたくもなりますわ。
はあ。
午後、耐え切れなくなり、家を脱出しました。。。
今日は疲れました。
それにしても、管理人も不動産屋も、それくらいの騒音を出すって
わかっているはずなんだから、
前もって、連絡するのが筋じゃないんですかねぇ。
ここの管理体制ってかなり悪いです。
■2004/4/18(日) ゆっくりと雨。
今日は昨日遠出したので、のんびりとしました。
朝は相変わらず、暑くて目が覚めましたが。
昼間、少し、倉庫にしている部屋を片付けました。
まだ、途中だけどね。(苦笑)
夕方、少し気分転換にと出かけましたが、
もう、雨が降り始めていて、なんだかな〜という感じでした。
お店はどこも、なんとなく、活気が無い感じ。
物も、ないな〜ということで、早々に引き上げました。
ま。仕方がないか〜。
■2004/4/17(土) 佐賀は鳥栖。
今日は朝からまたもや良いお天気でした。
気温は27.3度となりました。
あち〜。通りで、お出かけ先で半そで姿の方が
多いわけです。
私は、途中から、7部袖姿となっていました。
午前中、私の実家からFAXがきました。
実家近くは、もう葉桜になっているそうで、がっかりしておりました。
でも、これからは、新緑の季節ですよ〜。
もう少し、お待ちあれ。
さて、午後から、お出かけしました。
嘉穂へ行って、野菜を補給して、甘木の方に山を越えて、
佐賀県鳥栖に行きました。
甘木を越える山の中では、新芽が沢山見れました。
黄緑色の葉っぱは、上に向かって、スックと伸びていました。
そして、藤の花ももう沢山咲いていました。
すずなりの藤の花も見て、びっくりでした。
甘木では、美味しいアップルパイを頂きました。
「秋月あっぷる家」いう、木のぬくもりがあふれる地元密着型の
喫茶店で頂きました。
美味しかったので、フルーツカレーも食べてみることに。
ジャガイモの代わりにリンゴが入っていて、このリンゴがアクセントと
なっていて、とてもおいしかったです♪
そのあと、鳥栖に入りました。
鳥栖には、4月にアウトレットモールが出来たので、
そこにも行ってみることにしたのです。
モールは、とても混んでいました。
どこもかしこも、家族連れとカップルが。
私は、靴を購入しました。
春夏向けの靴が一足欲しかったのです。
全体のフォルムはポテッとしているのですが、後姿は、
きりっとかっこよい靴と出会えました。
この靴をはくと、足全体が包み込まれるような感じがして、
とても履き心地が良い感じです。
履きならしていくのが、楽しみです♪
コーヒーや紅茶用品などのbodumというお店の中で、
アイスカフェオレ飲みました。
いつも休憩するお店よりも、味が上だったかも…(汗)
ここには、何人まえ煎れられるの?と思われるティーサーバー
があって、とても興味がそそられました。
お目当てだった、インテリア雑貨のお店は、どうも
これというものはございませんでした。残念。。
あ。でも、ロイヤルコペンハーゲンにも寄りました。
とても素敵な花瓶があったのだけれど、予算オーバーだったので
お見送りしました。は〜。綺麗で、素敵だったのだけれど。
とても、楽しい休日でございました(^^)
■2004/4/16(金) ドライブ。
今日は良い天気で、26度ほどまであがりました。
暑いの何の。
朝、暑さで目が覚めたくらいです。。
午後から、ドライブに行って来ました。
直方のチューリップ祭りも行ってきましたが、
ちょっと季節がすぎていました。残念。
そのあと、金、土、日曜日とだけあいている
びっくり市に行き、色々と見てきました。
楽しかったな〜。
帰り道、さかえ屋のお店のところにある端のカフェコーナーで
お茶をしました。流石、普通の日ということもあり、
主婦の方たちがいらっしゃいました。
明日もお天気みたいです。
どこかに行く予定♪楽しみじゃ〜。
■2004/4/14(水) 虫。
今日は曇りのち晴れでした。
気温もまあまあ上がり、家の中は暑くなりました。
窓開ければといえども、虫が大量発生している模様で
開けちゃいれられません。(T-T)
そういえば、夜、実家からFAXが届きました。
今夜のFAX、途中で切りましたのは、
紙が、ドドドッと長くなったからです。
特に、故障というわけではございませんので。
さて、気を取り直しまして、虫関係でもう一つ。
虫といえば、アブラ虫がベランダで育てている
お花に大量発生しています。
特にダリアの花に大量にべったりと。
あまりにもかわいそうなのでとりあえず、弱いアブラムシに
効く水溶性のを散布しましたが、効いていない模様。
うーむと悩んだ末に、串で払うことにしました。
困りましたというよりも、べったりとされているお花が
かわいそうなのよね。それで元気ないみたいですし。
何か、有効な対策がないか、調べてみようと思います。。。
話は変わりますが、私万年肩こりでございまして。(唐突やなぁ(笑)
10代前半から続いております。キチイですわ〜。
なんせ、中学の体育の先生が気の毒がって、体育の授業ごとに
マッサージを施してくださった位ですの。(苦笑)
なので、肩こりがないお方が、うらやましいです。
肩付近のストレッチをしたりしないとな〜と思っている次第です。
■2004/4/12(月) そろそろ新緑。。。
疲れを取るべく、ゆっくりとしました。
だいぶ疲れは取れましたが、もう一歩と言う所です。
あとは、色々動きながら、疲れを取りたいと思います。
ところで、今日は、気温が上がりました。
24度まであがったので、ホカホカでした。
午前中の日当たりが良いので、家の中はもう少しあがって
いたかと思います。暑かった。。
この前までは、ストンとした、おかっぱみたい
だったのだけれど、今回大分のお友達の美容師さんに、
髪をカットしてもらって、カラーリングもしてもらいました。
よって、首の後ろがスカスカ〜。
髪のカラーは、とっても明るいオレンジ茶色系。。。
まるで、別人ですよ。
友人達と会ったら、びっくりするほどの代わり映えです。
おほほほっ。
話は戻りますが、このように、昼間は気温があがったり、
朝は朝で冷え込んだりと天気が安定しないので、夫婦で喉がイガイガです。
気をつけなきゃね。
さて、桜のお話です。
大分に戻った際は、家の近くの桜が、私達を待っていてくれたように
満開でした。とても綺麗でした。
日曜日にこちらに戻るときは、沢山散り始めていて、桜の下は、
桜の花びらのじゅうたんのように、ピンクに染まっていました。
偶然かと思いますが、とても素敵な風景を私達に見せてくれたのでした。
大分では、お花を習ってきました。
今回は、投げ入れという、フラワーアレンジメントのような
感じでした。花材は、金葉こでまり、バラ、ゴッドだったのですが、
楽しかったけれど、難しかったです。
家に戻って、同じ花材で、いつものように活けてみました。
なんだかスッと入ったのは、不思議です。。
旦那に、今回のを習ってから、うまくなったねと褒められました。
褒められるのは、何歳になっても、嬉しいです♪(^^)
日曜日に福岡に戻ってくると、桜はもう散ってしまっていて、
葉桜となっていました。
ピンクの花がそこいらじゅうに咲いていたので、少しさびしい感じ。
でも、すぐに若い芽が出始めて、新緑の季節へと移っていきます。
こんな若い芽たちの季節が、四季のある日本では一番大好きな季節です。
■2004/4/11(日) 帰宅。
さきほど、20時ちょっと前に
無事に帰宅しました。
今回は、お友達の美容院で、春夏向けにカットして
頂きました。
すっきり、バッサリでございます。
おかげで、風邪を引きそうになりました。(大丈夫です。。)
さて、今宵はゆっくりして、早く疲れを取ろうと思います。
■2004/4/8(木) だいぶ春らしく。
春らしくなってきました。
昼間は気温が上がり、朝は下がる。
つまり寒暖の差がはっきりと。
私は、この季節苦手で苦手で。
風邪を引かないように、気をつけなくっちゃ〜。
さて、旦那は、東京へ出張なのですが。
まだ、22時半、家についておりません。。。
福岡空港に着いたらメールが来る予定がその時刻をすぎても
来ないので、旦那の乗った飛行機がどうなっているのか、
ネットで調べた所、19時55分発のはずが30分以上遅れて離陸して、
先ほどようやく空港に到着した模様。
(ついさっき連絡が入りました。)
家に着くのは、午前様すぎる予定です。
本当に、お疲れ様でございます。。
話は変わりますが、一保堂の煎茶でアイスティを作るのが
最近のマイブームでございます。
もちろん、普通に入れて飲むのも、大好きですが。
このアイスティ、大好きです。
この間の関西旅行で、抹茶も買ってきたのですよ〜。
実家にあれどうちには無いので、茶筅を買わなくっちゃ!
明日の夜or明後日の早朝、大分へ移動の予定です。
☆私のご両親様☆
お二方とも、自分の身体の事は、自分で少しでも体調を保つように
して下さいませませ。
下げたいなら、食べてもいいから、食べた分のカロリーを
身体を少しずつでも動かすことで消費すれば、あがらないはずです!
あとは、自分の摂取しなければならないものを、考えてみましょう。
食べ物では摂りきれない栄養は、サプリメントをうまくつかうことを
おすすめします。マルチビタミンがよいかと思います。。
ご存知かと思いますが、目には、ブルーベリーが良いですね。
手軽なジャムなんて良いかも。。
■2004/4/7(水) ぬくい。
今日は温かくなりました。
私も、またもややる気がでて、少しお部屋の収納の中を
片付けたりしておりました。
ああ。勿論、歩きにも行きました。
1時間半くらいは歩いたのでした。
明日は、旦那は、東京に出張です。
朝早く出て、夜遅く帰宅。
気をつけていってらっさい。
明日は何しようかな〜。ふふふ。
■2004/4/6(火) 良い天気。
お洗濯もよく乾く、とても穏やかな日でした。
窓を開けておくと、すがすがしくてとてもよかったです。
今日は、旅行の疲れを取るべく、のんびりしました。
でも、火曜日なので、お買い物には行きましたけどね。
そして、ついでに歩いてきました。
夕飯に、手作りでタコライスを作りました。
沖縄料理なのですが。
豚挽き肉、チーズ、レタス、トマトで作り、サルサソースを
かけて食べるものです。
これが、旨く出来て、胃にもたれなくて、おいしゅうございました。
冷え込んだり、乾燥したりしているからか、喉がガラガラ。
ちょっと風邪気味です。
お昼ねをして、だいぶ良くなりましたが、
さっさと体調を整えておきたいと思います。
実は週末は今度は、大分行きなのでした。
☆メモ☆ 美容院の予約するべし。。。
明後日は、旦那は、用事があり東京へ一人旅です。
という旦那の日記のアドレスをこの日記に書いてみたり。。。
MacBSの日記左クリックすると見れますのよ。
■2004/4/4(日) 大阪旅日記。その2
次の日、8時に起きて、1階にあるレストランに朝食を食べに行きました。
パンとサラダ、果物に飲み物とシンプルな朝食ですが、
1つ1つが、丁寧な感じが致しまして、満足したのでした。
ところで、このホテル、なんと朝食つきで、ツインの部屋だったのですが、
1万円ととても、リーズナブルなお値段でした。
また、関西に行くことがあったら、利用するかもしれません。。
(インターネットの評判どおりの感じがいたしました)
チェックアウトして、外に出ようと思ったら、なんと雨です。
どうしようかとしばし悩んでいたら、旦那がコンビニまで走っていって、
傘を買ってきてくれました。
お疲れ様でした。
あとで気づいたんだけど、荷物もってあげていればよかったね。。
ごめんよ〜。
傘をさして、最寄の駅に行きながら、今日の予定を考えます。
雨が降っているし、写真を撮るのもどうかと思いましたので、
大阪駅近くで、色々と見て歩くことにしました。
大阪駅について、まず向かったのは、阪急百貨店。
二人で、荷物をあずけようと決めて、まずは、荷物お預かり所へ
行きました。
それにしても、荷物お預かり所って、どうして、デパートの
奥の方にあるんでしょうね。真ん中にあれば、もっと沢山の方が、
利用するんじゃないかなぁと思いつつ、荷物を預けたのでした。
身軽になって、上の階へと向かいます。
お茶をしようと思って、中に入っているカフェやら喫茶店を見て、
二人のおめがねにかなったのは、マイセンティールーム。
文字通り、マイセンの食器売り場の隣りにある、ティールームです。
雰囲気もよく、とても落ち着くところでした。
二人で、ケーキセットを頂きました。
私は、アイスティにしたのですが、とても美味しかったです。
そうそう。ホットコーヒーと紅茶は、おかわりが出来るのですが、
なんとホットコーヒーは、マイセンのティーポットで、おかわりを
持ってきてくれるのです。驚きました!
優雅なひと時を過ごした後、隣りでカップをみて、もっと驚き。
ひょええええなお値段だったのでした。
マイセンだもの、当たり前〜なんですけどね(笑)
まだまだ、続く。
■2004/4/3(土) 大阪旅日記1日目。
朝6時起床。
寝ぼけなまこながらに、最終準備をして、
家を後にする。
それにしても、この時間、駅までのバスが見当たらないってのも
考え物でございます。
結局は、タクシーか自家用車でってことですからね。
それはさておき、最寄り駅のみどりの窓口で、
旦那は京都、私は新大阪までの切符を買いました。
一緒に行くけれど、行き先が違うのよ〜(笑)
ようやく来た、電車に乗り込んで、一眠り。。。
途中、桜の木が見えて、ちょっと穏やかな気分になりました。
博多からは、今度は、新幹線に乗り、これまた長い乗車時間の
始まりです。
3時間弱位の時間の中で、かなりなトンネルが。
それにしても、歩きたくなってきますね。。
身体を動かしたくてたまらなくなってきます。
ははは〜。
さて、ようやく新大阪に着きました。
そこから、大阪に移動!
ああ。待ち合わせ時間より、かなり早いなあということで、
待ち合わせの場所を確認してから、大丸梅田店を見てみることにしました。
ここにした理由?
そりゃあ、駅から一番近いから!(爆)
しばらく、大丸の中を見て歩いてから、待ち合わせ場所へ。
喉が渇いて、近くのお店で、お茶を買って飲んだりしてました。
1年半ぶりに逢うお友達。
なんだか、ドキドキしていました。
携帯の画面を見ていると、おふた方がいらっしゃいました。
こめちゃんとこめ夫。さんがいらっしゃいました。
私は、髪型が変わっていたので、ちょこっとわかりずらかった
ようですが、よく見つけていただきまして♪(^^)
さあ、これからミニオフ会でございます。
こめ夫、さんとは、初対面でございまして、いらっしゃる旨を
聴いていませんでしたので、少しびっくりしてしまいました。
おふた方とも、色々と考えて下さっていて、とてもうれしく、
楽しく過ごしまして、あっという間に時間は過ぎていきました。
その内容とは!
まず、お昼は、大阪駅から程近い、ホテルの中にあるレストランでの
食べ放題で。黒ゴマのデザートがおいしかったです。
そのあとは、満開の桜を見たり、
私の大好きなキャラクターのお店へ連れて行ってくださいました。
キャラクターのお店は、会計を済ませるのに列が出来ていて、
驚きました。レジは7つぐらいあるんですが、それでも、
長蛇の列だったのです。
あ〜、驚いた。(汗)
観覧車にも乗りました。
外から観覧車は、いつも見ていましたが、
中に乗って、景色を見るのは、初めてでした。
乗る前に、なんと写真を、半ば無理矢理撮られるのですが、
ミニオフ会の記念になると思いまして、ちょっと高かったけれど、
完成した写真を購入しました。
カフェなどに入って、お茶をしつつお話をしたりもしました。
それにしても、どこもかしこも、桜の季節ということもあるからか?
週末ということもあり、大変混んでいました。
京都から大阪へ移動してきた旦那に、あとで、聞いたところによると、
京都は、もっとすごい混み具合だったそうです。
その旦那の用事が終わったのは、17時ちょっと前。
旦那が、大阪に移動してくるのに、1時間ほどかかりました。
お疲れのところ、おふた方は私にお付き合いしていただきまして、
旦那がこちらに移動するのを待っていて下さいました。
ありがとうございます〜。(ウルウルッ)
マクドで待っていたのですが、飲み物は、なんと、
半セルフサービスになっていて、驚きでした。初めてでした。
さて、大阪駅で合流した旦那と、お互いに軽く挨拶をしまして、
カフェで少しお話しました。
その後、電車に乗り、駅でお別れしたのでした。
お会いできて、嬉しかったです。
またの機会を、楽しみにしております♪(^^)/
その後、私達は、近くのビルに入り、ラーメンを食べました。。
ま。その中のお店の中では、まあまあのお店だったとは
思うのですが、味は。。。こってり醤油(私はあっさりが好み)
しかも、ラーメンは熱くて、店の中も暑くて、なんともいえない
感想となりました。
食事を済ませたあとは、予約しておいた、大阪城が見えるはずの
ホテルを探します。
結構歩いて、ようやく方向がわかってきたので、
コンビニにて、飲み物やらを調達して、ホテルに向かいました。
外装は、あいや〜、時代のあるビルって感じです。
ビルの中は、ホテルだけでなくて、上の階には、事務所が入っていたり
していました。部屋のドアも鉄製で重いものでした。
部屋の中も、かなり年季が入っていましたが、
がしかしですね!
窓から見える夜景がなんとも言えず、綺麗でホッとするようなものでした。
大阪城と満開の桜が目の前に見えて、大阪城は特にライトアップされてていて、
ひと息着いてから、部屋の明かりを消して、
下には、お城のお堀が見えていて、時折、これまたライトアップされた
水上バスが通ります。これまた、ボッーと見ていたものでした。
としばし、夫婦でそんな感じでしたが、いつのまにやら、
ぐっすりと寝ていたのでした。。。
京都旅日記2日目に続く。
■2004/4/2(金) さて。
今日は、いい天気でした。
明日のおでかけもあるため、のんびりと
過ごしました。
疲れが取れて、良い感じです。
それでも、午後から歩きに行ってきました。
田川と言う所まで、ドライブして行ってきました。
そこで、有名な黒ダイヤと白ダイヤという、羊羹を
買ってきました。
すごい羊羹で楽しみです。
京都から、お茶を買って来ようと思っているので、
そのお茶で飲んでみたいと思っています。
楽しみ楽しみ。
さて、明日から1泊で関西方面へ行ってきます。
怪我しないように気をつけないとね。(汗)
次の更新は、日曜日の夜かと思います。
■2004/4/1(木) 忘れたころにやってくる。。。
エイプリルフールは、忘れたころにやってくる。
1年に一回ですから、当たり前ですけどね。
旦那に引っ掛けられました。(笑)
昼間はまあまあのお天気でしたが、
夕方から雨が降り始め、今は湿度全開って感じです。
湿度が嫌いな私としては、&湿度があるとお肌に負担がかかってしまい、
あれてしまうので、除湿をかけるしかありません。
あ〜、いやだ。。。
さて、話は変わりますが、
あっという間に、4月になってしまいました。
早いですねぇ。
午後から、なにやら、眠くて眠くて仕方が無くて、
お昼ねして、やっと目覚めて、起き上がって2分位の時に、
今住んでいる所の不動産屋が来ました。
なにやら、騒音のことで、事情を聴きにきたみたいです。
上の階の方は、不動産屋に不満だけ言っていって、1階の
管理人さんの隣りの部屋(1階)に移ったみたいですが。
わたくしの方から、そのことについては、こまごまと色々と
説明をさせていただいて、納得して帰っていただきました。
ついでだから、色々と言いたいこともありましたが、
やめておきました。なんだかなぁ。
少したって、今度は、ガス屋さんが点検に来て焦りました。
台所のところも点検するとのことで、
ええ、焦りましたよ。全国あちこちと動き回っていて、
最近バタバタしているものですからね。
前もって、点検に行きますなり、連絡いただけるとありがたいなと
思います。
この2件の応対で、疲れましたよ私は。。。ふぅ。
夜は、節約生活を見てました。
いやはや、それにしても、4時間は長かった。。。
そして、突っ込みどころが満載でございました。
☆私のご両親様☆
ちょこっと復活!!
食べちゃいけないんじゃなくて、食べた分を、
その分、カロリーを消費すればいいと思います。
そうすれば、バカ食いは出来なくても、
普通に、出されたものは、食べられるんですよ。
なので、歩くのがよろしいかと思います。
風があって、寒いかもしれないけれど、しっかりと防寒して
テクテクとあるく。
万歩計をつけて、1万歩以上歩くと良いと言われています。
ただし、無理はしないでね。
少しずつ慣らすのが、良いかと思います。